弘法大師廿一ヶ所 京都名所案内図会 明治20年(1887)
京都名所案内図会 現在
壱番 仁和寺 仁和寺
二番 北野経堂 「北野経王堂願成就寺[1]」廃寺
※ 明治3年(1870)
三番 朝日寺 東向観音寺
四番 清和院 清和院
五番 上品蓮台寺
六番 地藏院 上品蓮台寺子院 地蔵院[2]」廃寺
七番 ■マ堂[3] 引接寺
八番 観喜寺[4] 雨宝院
九番 石神 岩上神社
十番 来奴乎薬師 薬師院
十一番 福勝寺 福勝寺
十二番 和泉式部 誠心院
十三番 六角堂 愛染院[5]
※ 平成9年(1997)、現在地へ移転
十四番 神泉苑 神泉苑
十五番 岩上六角下 中山神社[6]
十六番 桂芳院 因幡堂中 平等寺(因幡堂)塔頭 桂芳院[7]」廃寺
十七番 観音堂 平等寺(因幡堂) 観音堂
十八番 空也堂 六波羅寺 六波羅蜜寺 「開山堂(空也堂)[8]」廃絶
十九番 ホウシユ院 大谷 ★調査中
廿番 クワウシヤウ院 中導寺 ★調査中
廿一番 東寺 東寺
[1]都名所図会(巻之六)」の中に以下の記述があります。 「願成就寺は影向松(えうがうのまつ)の坤(ひつじさる)(=南西)にあり 本尊は釈迦多宝仏の二尊なり ・・・ 故に経王堂ともいふ」
現在、経王堂は大報恩寺(千本釈迦堂)に観音堂として移築され、仏像なども大報恩寺霊宝殿に保管されています。
[3]■は「刄」のように見えますが、意味不明です。他の古文書から「エンマ堂」と推測されます。
[4]「歓」の誤記と思われますが、原文のまま「観」としています。
[5]「京羽二重大全」の情報から、もと六角堂頂法寺塔頭で弘法大師像を祀る愛染院と判断しました。 愛染院は中京区六角通東洞院西入堂之前町にありましたが、1868年に頂法寺から分離し、1997年に現在地へ移転しました。
都名所図会(巻之一)」では六角堂頂法寺の本堂東側に「愛染堂」が描かれています。
[6]もとは境内に霊石(石上神)を祀る神社で、江戸時代は石上寺(岩上寺)として社僧が管理していました。 寛永7年(1630)頃、霊石は西陣の岩上神社(上京区浄福寺通上立売大黒町)へ移されました。
[7]都名所図会(巻之二)」の因幡堂平等寺の項に次の説明があります。 「桂芳院には稲荷社あり 又不動役行者を安ず」
[8]「京都市の地名」P234の六波羅蜜寺の項に、明治4年(1871)に開山堂が壊され空也像が本堂に移された事が記されています。
都名所図会(巻之二)」では六波羅密寺の本堂正面向かいに「開山空也堂」が描かれています。

更新日:2014/12/07