| 洛陽六地蔵巡り | 京都名所案内図会 明治20年(1887) |
| 京都名所案内図会 | 現在 | ||
|---|---|---|---|
| 壱番 | 矢田地藏 | 寺町三條上ル東側 | 矢田寺/代受苦地蔵 |
| 二番 | 秡帯地藏[1] | 寺町 | 西光寺/腹帯地蔵 |
| 三番 | 目病地藏 | 縄手四條東ヘ入 | 仲源寺/目疾(めやみ)地蔵 |
| 四番 | 日限地藏 | 鳥辺野 | 安祥院/日限(ひぎり)地蔵 |
| 五番 | 御影堂地藏 | 五条寺町西ヘ入ル | 新善光寺(御影堂)
※ 第二次大戦中、現在地へ移転 |
| 六番 | 壬生地藏 | 洛西[2] | 壬生寺/縄目地蔵[3] |
| [1] | 「祓」の誤記と思われますが、原文のまま「秡」としています。 |
|---|---|
| [2] | 当時は壬生周辺が洛西と呼ばれていたようです。 |
| [3] | 旧本尊の縄目地蔵は昭和37年(1962)に焼失しましたが、令和2年(2020)に復元されました。 現在の本尊は昭和42年(1967)に唐招提寺から移された延命地蔵菩薩立像です。 |
更新日:2024/05/17