二十八部衆

 二十八部衆(にじゅうはちぶしゅう)とは、千手観音および千手観音を信仰する者を守護するとされる28の神様です。 千手観音二十八部衆とか観音二十八部衆ともいいます。

 東西南北と上下に各四部、北東・東南・北西・西南に各一部で、合計二十八部衆となります。

 典拠となる経典は『千手観音造次第法儀軌』ですが、一部重複や矛盾があるようです。

# 名称 読み方 持ち物/姿 説明
1 密遮金剛力士 みっしゃくこんごうりきし 金剛杵 仁王(吽形)
2 那羅延堅固王 ならえんこんごう 金剛杵 仁王(阿形)
3 東方天 とうほうてん 宝珠、剣 持国天 ≫四天王
4 毘楼勒叉天 びるろくしゃてん 剣または鉾 増長天 ≫四天王
5 毘楼博叉天 びるばくしゃてん 筆、巻物 広目天 ≫四天王
6 毘沙門天 びしゃもんてん 宝塔、宝棒 多聞天 ≫四天王
7 梵天 ぼんてん 小壺 十二天
8 帝釈天 たいしゃくてん 宝鏡 十二天
9 毘婆迦羅王 ひばからおう げき 毘羯羅大将? ≫十二神将
10 五部浄居天 ごぶじょうごてん 剣、如意宝珠 自在天、普華天子、遍音天子、光髪天子、意生天子を合わせた名前。天衆? ≫八部衆
11 沙羯羅王 しゃがらおう 剣、蛇 八大竜王
12 阿修羅王 あしゅらおう 三面六臂(四臂) 八部衆
13 乾闥婆王 けんだつばおう 法輪、経典 八部衆
14 迦楼羅王 かるらおう 金翅鳥の化身 八部衆
15 緊那羅王 きんならおう 八部衆
16 摩侯羅王 まごらおう 琵琶 摩睺羅伽王 ≫八部衆
17 金大王 こんだいおう 独鈷 宝賢夜叉 ≫八大夜叉大将
18 満仙王 まんせんおう げき 満賢夜叉 ≫八大夜叉大将
19 金毘羅王 こんぴらおう 拳印、宝珠 宮毘羅大将 ≫十二神将
20 満善車王 まんぜんしゃおう 小槌、蛇 No.16、18と重複?
21 金色孔雀王 こんじきくじゃくおう 剣、孔雀 孔雀明王
22 大弁功徳天 だいべんくどくてん 如意宝珠 吉祥天
23 神母天 じんもてん 楽器 鬼子母神
24 散脂大将 さんしたいしょう 柄の長いげき 散脂夜叉 ≫八大夜叉大将
25 難陀龍王 なんだりゅうおう 宝珠 八大竜王
26 摩醯首羅王 まけいしゅらおう 鳥を乗せた皿 大自在天
27 婆藪仙人 ばすせんにん 経巻、杖
28 摩和羅女 まわらにょ 老女 地天? ≫十二天

参考

更新日:2023/11/18