丹波西国三十三所

【別称】丹波国三十三所、丹波三十三所

全国三十三カ所観音霊場
および全国八十八カ所霊場ご詠歌集
全国ふるさと
三十三所巡礼辞典
現在
第一番札所 観音寺さんの資料「丹波西国三十三カ所巡礼」一八六八年。 ア.丹波西国三十七観音霊場「丹波の古道」昭和五十五年 『丹波西国三十七所道中記』文化四(一八〇七)年に旧版から改版、嘉永五(一八五二)年に文化改版本を再版。 イ.丹波西国三十三所観音霊場 参考図書:「丹波ひとり旅」。 ウ.丹波国三十三札所 「何鹿往来」及び「何鹿郡誌−全」永享のころ。 永享年間(1429-1441)より盛ん。重番あり。[1] 綾部市・福知山市・船井郡京丹波町・京都市・南丹市・兵庫県丹波市・兵庫県篠山市
1 補陀落山観音寺 千手千眼観世音菩薩 観音寺 観音寺
福知山市観音寺
2 那智山正暦寺
ウ.鏡智院)
聖観世音菩薩 鏡智院正暦寺 正暦寺
綾部市寺町
3 神南山法光寺 聖観世音菩薩 法光寺 「法興寺」廃寺[2]
円浄寺
福知山市荒木
(無住、管理は円浄寺・福知山市堀)
4 慈雲山海眼寺 千手観世音菩薩 海眼寺 海眼寺
福知山市寺町
5 普明山観興寺 十一面観世音菩薩 観興寺 観興寺
福知山市甘栗
6 西天目山高源寺 聖観世音菩薩 高源寺 高源寺
兵庫県氷上郡青垣町桧倉
7 不動山岩瀧寺 聖観世音菩薩 岩瀧寺 岩瀧寺
兵庫県氷上郡氷上町香良
8 弘浪山高山寺 十一面観世音菩薩 高山寺 高山寺
兵庫県氷上郡氷上町常楽
8 桃花渓観音寺 聖観音
イ.千手観世音)
観音寺 観音寺
兵庫県氷上郡春日町黒井町野瀬
9 明燈山岩戸寺 千手観世音菩薩 岩戸寺 岩戸寺
兵庫県氷上郡市島町岩戸
10 妙高山神池寺 千手観世音菩薩 神地寺[3] 神池寺
兵庫県氷上郡市島町多利
11 宝橋山高蔵寺 十一面観世音菩薩 香象(高蔵)寺 高蔵寺
兵庫県多紀郡丹南町大山
12 松尾山文保寺 千手観世音菩薩 文保寺 文保寺
兵庫県多紀郡丹南町味間南
13 松尾山高仙寺 十一面観世音菩薩 高仙寺 高仙寺
兵庫県多紀郡丹南町南矢代
14 太平山龍蔵寺 十一面観世音菩薩 龍蔵寺 龍蔵寺
兵庫県多紀郡丹南町真南条中
15 五台山東窟寺 十一面観世音菩薩 東窟寺 東窟寺
兵庫県多紀郡篠山町藤岡奥
16 普門山観音寺 千手観音
イ.十一面千手観音)
観音寺 観音寺
兵・多紀郡篠山町河原町
番外 円通庵百観音堂
イ.金昌山龍源寺)
百体観音 竜源寺
天田郡三和町菟原中
17 松ケ鼻堂 聖観世音菩薩 松鼻寺 松ケ鼻観音堂
船井郡瑞穂町井尻松ケ鼻
18 岩屋山千手寺 千手観世音菩薩 千手寺 千手寺
楽音寺
船井郡瑞穂町妙楽寺
(無住、管理は楽音寺、亀岡市東本梅大内上条)
19 金龍山無動寺 十一面千手観世音菩薩 無動寺 無動寺
船井郡瑞穂町粟野
20 鴫尾山九品寺 千手観世音菩薩 九品寺 九品寺
船井郡園部町船坂
21 西願寺 准胝観世音菩薩 西願寺 「西願寺」廃寺[4]
専念寺
亀岡市柳町
(廃寺、管理は専念寺、亀岡市塩谷町)
21 菩提山穴太寺 聖観世音菩薩 穴太寺 穴太寺
亀岡市穴太
22 千歳山神宮寺 十一面観世音菩薩 神宮寺 廃寺[5] /観音像は極楽寺
※ 明治初年の廃仏毀釈
亀岡市出雲
(廃寺、極楽寺、亀岡市出雲)
23 金華山正法寺 聖観音
イ.千手観音)
正法寺 正法寺[6]
北桑田郡京北町細野滝之町
(廃寺、公民館に本尊安置)
24 周山密厳寺(慈眼寺) 聖観世音菩薩 岩山寺
(密厳寺・慈眼寺)
★「岩山寺」調査中
「密厳寺[7]」廃寺
※ 明治45年(1912)
慈眼寺
北桑田郡京北町周山
(廃寺、慈眼寺、京北町周山)
25 補陀落山神興寺普門院 聖観世音菩薩 西蓮寺
(普門寺)
「西蓮寺[8]」廃寺?
普門院[9]
成就院
船井郡日吉町世木牧山
(無住、成就院、日吉町殿田)
26 小倉山歓楽寺
ア.ウ.観楽寺)
如意輪観世音菩薩 観楽寺 歓楽寺
北桑田郡美山町静原
27 寿命山明隆寺
ア.妙龍寺)
聖観世音菩薩 明隆(妙龍)寺 明隆寺観音堂
龍澤寺
船井郡和知町下粟野
(無住、竜沢寺、日吉町胡麻)
28 君尾山光明寺 千手観世音菩薩 光明寺 光明寺
綾部市睦寄町
29 悲喜慈山善福寺 十一面観世音菩薩 善福寺 善福寺
綾部市睦合町
30 中照山日圓寺 聖観世音菩薩 日圓寺 日圓寺
円隆寺
綾部市睦合町井根
(無住、円隆寺、西舞鶴引土)
31 宝集山施福寺 千手観世音菩薩 施福寺 施福寺
岩王寺
綾部市施福寺町
(無住、岩王寺、綾部市七百石)
32 瀧本山長福寺 聖観世音菩薩 長福寺 長福寺
真福寺
綾部市志賀向田
(無住、真福寺、綾部市志賀)
32 高柳山慈眼寺 聖観世音菩薩 慈眼寺 慈眼寺
綾部市西八田
33 景徳山安国寺 千手観世音菩薩 安國寺 安国寺
綾部市安国寺町
[1]文化4年(1807)、それ以前にあった札所版を改変「丹波西国三十三所」と改称、36か所(同番複数あり)とした「丹波西国三十六所道中記(文化4年(1807))」あり。 さらに嘉永5年(1852)、番外の「百観音堂(龍源寺)」が加わり37か所となった「丹波西国三十七所 道中記(嘉永5年(1852)版木あり)」。
[2]「新撰福知山名所(1928)」P31の神南山の項に「大日本史」からの引用で以下の記述があります。 「往古法興寺寶積寺アリ法道仙人ノ建ツル所、即チ荒木神社ノ祠僧ナリ。 天正中福知山城ヲ築ク時其殘礎ヲ取リテ壘壁ニ充ツ。」
[3]「地」は「池」の誤植と思われますが、原文通り表記します。
[4]「南桑田郡誌(1924)」P219に以下の記述があります。 「西願寺 柳町に在り、淨土宗に属す。本寺安置の觀音菩薩像は和泉式部の守本尊と傳ふるところなり。」
[5]神宮寺は出雲大神宮(亀岡市千歳町千歳出雲)の元・神宮寺で、神仏分離令後に廃寺となり、明治4年(1871)に十一面観音像は極楽寺へ遷されました。
[6]現在は滝地区の公民館となっており、寺とは名ばかりの状態のようです。 なお、京北五本松町にある日蓮宗正法寺、および京北余野町にある曹洞宗正法寺とは別の寺院です。
[7]「北桑田郡誌(1923)」P485に以下の記述があります。 「密嚴寺 周山の東北觀音山の半腹にありしものにて、古義眞言宗大覺寺に屬したり。 ・・・つひに明治四十五年に至りて滅亡せり。」
[8]「寺社類集(1740)」巻之五の牧山村の項に以下の記述があります。 「真言宗上稗生村如意寺末 安樂山西蓮寺 二間三間 開基年号未考 享保二酉年如意寺住僧乾海法印乞廳而修補之 而退隠於此」
[9]神興寺(1422-1445)→普門院→補陀落山観音寺(1740)→普門院の変遷を説明しているWebページがあります。

更新日:2022/02/06