加佐郡西国三十三所 《明治期》

【別称】加佐郡三十三所

全国三十三カ所観音霊場
および全国八十八カ所霊場ご詠歌集
全国ふるさと
三十三所巡礼辞典
現在
「加佐郡三十三所御詠歌」(一九九六)堀田文弥氏記。 明治年間(1868- 1912)、または大正年間(1912-26)ころ改正か? 舞鶴市・福知山市
1 海上山長江寺 餘部町和田 長江寺 長江寺[1]
わだむら くわんおうどう
2 補陀洛山観音寺 東大浦村観音寺 観音寺 観音寺
こうべ くわんおんじ
3 観谷山極楽寺 東大浦栃尾 極楽寺 極楽寺
とちを ごくらくじ
4 青葉山松尾寺 志楽村松尾 松尾寺 松尾寺
しらく まつのをじ
5 鹿原山慧恩寺 志楽村鹿原 慧忍寺[2] 金剛院(慈恩寺)
かわら ちをんじ
6 若松山[3]観音堂 志楽村泉源寺 若松山[3]観音堂 智性院
しらく せんげんじ
7 瑞雲寺[4]龍勝寺 倉梯村行永 龍勝寺 龍勝寺
ゆきなが りふしょうじ
8 青葉山天台寺 餘内村天台 天臺寺 天台寺
てんだいむら てんだいじ
9 雪渓山大泉寺 餘内村倉谷 大泉寺 大泉寺
くらだに だいせんじ
10 大龍山東山寺 餘内村倉谷 東山寺 東山寺
くらだに とうざんじ
11 水清山仁壽寺 中筋村伊佐津 仁寿寺 仁寿寺
みづし にんじゅうじ
12 西紫雲山不動院 中筋村万願寺 不動院 満願寺[5]
まんがんじ ふどういん
13 昌林山永福寺 高野村城屋 永福寺 永福寺
じょうや えいふくじ
14 慧日山光明寺 有路上村北有路 光明寺 光明寺
きたありじ こうみょうじ
15 円通山普門寺 有路上村南有路 普門寺 普門寺
みなみありじ ふもんじ
16 天祥山長橋寺 有路上村南有路 長陽寺[6] 長橋寺
みなみありじ ちょうきょうじ
17 室谷山観音寺 河東村南山 観音寺 観音寺
むろたに くわんおんじ
18 天祥山浄泉寺 河守村河守 浄泉(仙)寺 浄仙寺
こうもり じょうせんじ
19 神花山慧眼堂[7] 河守上村二股 慈眼堂 ★調査中
おかだ じがんどふ
20 内宮 観音堂 河守上村内宮 内宮観音堂 皇大神社 「観音堂」廃絶?
ないく くわんおんどふ
21 慧光山般若寺 岡田中村富室 般若寺 般若寺
ふむろ はんにゃじ
22 間山 観音堂 岡田下村志高 間山観音堂 ★調査中
あいだやま じがんどふ
23 東光山宏玄寺 岡田下村志高 宏玄寺 宏玄寺
しだか こうげんじ
24 龍見山観音堂 岡田下村大川 龍見山観音堂 ★調査中[8]
おおかは くわんおんどふ
25 仏心寺 丸八江村和江 佛心寺 仏心寺
わえ ぶっしんじ
26 脇山 観音堂 由良村由良 脇山観音堂 ★調査中[9]
わきむら こうせいどう
27 神守山大明寺 神崎村神崎 大明寺 大明寺
かんざき だいみょうじ
28 三嶽山浄隣寺 神崎村浦江[10] 浄隣寺 松林寺
かまや じょうりんじ
29 対面山松林寺 舞鶴町西 松林寺 松林寺
たなべ しょうりんじ
30 随心山浄土寺 舞鶴町西 浄土寺 浄土寺
たなべ じょうどじ
31 天香山桂林寺 舞鶴市紺屋 桂林寺 桂林寺
たなべ けいりんじ
32 慈慧山円隆寺 舞鶴町引土 圓隆寺 円隆寺
たなべ えんりゅうじ
33 円寿院 円隆寺の合祀 舞鶴町竹屋 円寿院(円隆寺) 「延寿院?[11]」廃寺
たなべ えんじゅいん
[1]山号は異なりますが、寺号と所在地の一致から同一とみています。
[2]「慧忍寺」は「慧恩寺」または「慈恩寺」の誤植と思われますが、原文のまま表記します。
[3]「若松山」は「笠松山」の誤植と思われますが、原文のまま表記します。
[4]「瑞雲寺」は「瑞雲山」の誤植と思われますが、原文のまま表記します。
[5]寺名は「満」願寺ですが、地名は「万」願寺と書き、京野菜で有名な万願寺とうがらしの発祥の地です。
[6]「長陽寺」は「長橋寺」の誤植と思われますが、原文のまま表記します。
[7]「慧眼堂」は「慈眼堂」の誤植と思われますが、原文のまま表記します。
[8]丹後の地名HPの情報によれば、「大川村々誌」に大川村(現在の舞鶴市大川)に観音堂があり西国25番の納札所だったと記されています。
[9]丹後の地名HPの情報によれば、「丹後国加佐郡寺社町在旧起」に由良村の脇村(現在の宮津市由良の脇集落)に観音堂があったことが記されており、この可能性が高いと考えます。 現在の由良脇公民館がある場所か??
[10]「浦江」は「蒲江」の誤植と思われますが、原文のまま表記します。
[11]「金村家文書」によれば、文久2年(1862)以降、舞鶴市職人の延寿院が竹屋町尻へ移ったようです。

更新日:2020/05/02