伏見五福
の ぎ じん じゃ
乃木 神社
祭神 
ご利益学業・勝運
住 所
電 話
URL
備 考

 当神社は、明治天皇に殉死した陸軍大将乃木希典まれすけ(一八四九〜一九一二)を祀り、伏見桃山御陵のそばの当地に大正五年(一九一六)有志の人々によって創建された。

 うつし世を神去りましし大君の
  みあとしたひて我はゆくなり

 表門は四脚入母屋造いりもやづくり、門扉は樹齢三千年の紅檜一幹で、巾六尺三寸余(約1.9メートル)の一枚板である。

 境内には、日露戦争のときに第三軍司令部に用いたという中国風の民家、乃木将軍の遺墨、遺品、ゆかりの人々の品などを陳列した宝物館、そして、長府(山口県)にある将軍の生家を模した建物がある。

出所:『乃木神社』京都市駒札


 建立の中心になったのは、京阪電車の会社代表だった村野山人という方です。 明治天皇の大葬の際、乃木夫婦の殉死を聞いて感銘を受けた村野氏は、乃木希典の1周忌に会社の職を辞して、私財を投じて明治天皇の桃山御陵の麓に神社を建てました。
≪山城えびす神社≫
 拝殿前には、狛犬ならぬ「狛タイ」が鎮座しています。 写真では少し見づらいですが、「狛タイ」の腹には「幸せに成り」の文字が。

更新日:2015/01/31