神仏霊場
和歌山13番
こん ごう ぶ じ
金剛峯寺

高野山真言宗
本 尊
住 所
電 話
URL
備 考13番、写真

 金剛峯寺こんごうぶじは、高野山こうやさん山上にある117の塔頭たっちゅう寺院の中核となる本坊のこと。 と同時に、高野山全体を総本山金剛峯寺とよぶ。 つまり、高野山全体がお寺であり、「一山いっさん境内地」ともよばれている。
 高野山を開創した空海くうかいは、標高約800メートルの台地を8つの峰々が囲むこの地形を、密教の根本思想を表現した胎蔵界たいぞうかい曼荼羅まんだらの中心、中台八葉院ちゅうたいはちよういんの蓮華に見立てたといわれる。 伽藍がらんの中心にある根本大塔には大日だいにち如来にょらい像が安置され、山上は、まさに立体曼荼羅の世界といえる。
 806年(大同1)、唐から帰朝した空海は、高野山に密教修行の道場を建てることを朝廷に願い出た。 816年(弘仁7)に嵯峨さが天皇の勅許を得たが、空海は835年(承和2)に入定にゅうじょうされ、伽藍の造営は弟子の真然しんぜんに引き継がれた。 その後、高野山は真言密教の聖地として上皇や貴族の参詣さんけいも相次ぎ、彼らの援助で堂塔も建てられ、大いに発展した。

出所:『神と仏の道を歩く』から抜粋