円光大師二十五霊場碑・額 円光大師二十五霊場

 上部に傘をかぶせたような特徴的な形状の碑が多くみられます。

四番 如来院
四番 如来院
五番 勝尾寺
七番 一心寺
七番 一心寺
九番 奥院
十番 法然寺
東大寺 指図堂
十一番 大勧進所
十五番 源空寺
十五番 源空寺
十七番 二尊院
十八番 月輪寺
十八番 月輪寺
十九番 法然寺
十九番 法然寺
十九番 法然寺
二十番 誓願寺
二十一番 勝林院
二十二番 知恩寺
二十四番 金戒光明寺
二十五番 知恩院
旧十九番 法然院
碑文・文字 所在地
4
【正面】圓光大師二十五靈塲

【左面】明和三
四月[戌]日
大坂講中

【右面】[第]四番札所 如来院
如来院
4
【正面】左り 第四番 如来院

【左面】[大坂講建之]

【右面】圓光大師廿五諸國巡拜所
5
【正面】西国第二十三番札所
法然上人
 二十五霊場
第五番札所
日本最初 三宝荒神
勝尾寺
7
【正面】圓光大師御舊蹟一心寺

【左面】諸國二十五靈塲第七番

【背面】■■■中興真阿顕興代 施主■■■
■■■
一心寺
7
【正面】圓光大師御舊蹟一心寺

【左面】安永四乙未歳八月

【右面】諸國二十五靈塲第七番

【背面】元祖巡拜 大坂講中
9
【正面】圓光大師二十五靈塲

【左面】是ヨリ十三丁程
左 第九番■奥院■

【右面】明和三丙戌年
五月吉日
大坂講中
大阪府南河内郡太子町山田1948付近
當麻寺 奥院
10
【正面】圓光大師■■
第十番札所 法然寺
二十五箇所靈塲
法然寺
(11)
【正面】圓光大師二十五霊塲大阪講中
諸國巡拜

【背面】文化八辛未歳正月
六百回御忌建之[1]
東大寺 指図堂
11
圓光大師靈場第十一番 大勸進所[2]
さへられぬ ひかりもあるを をしなへて
へたてかほなる あさかすみかな
15
【正面】圓光大師二十五靈塲

【左面】第十五番 源空寺

【右面】講中
源空寺
15
圓光大師廿五靈場
第十五番源空寺
一聲も 南無阿彌陀佛と 言ふ人の
蓮の上に のぼらぬはなし
明治廿一年九月
𭔃主西村平兵衞 七十賀
17
元祖慧成大師[3]
諸國廿五靈場
第十七番札所
小倉山二尊院
あし引の 山とりの尾の したりをの
なが/\し世を いのるこの寺
大坂講中
二尊院
18
【正面】右月輪寺道是より十三丁
[寺より]清瀧へ
下り廿[五]丁

【左面】圓光大師諸國廿五拜
第十八番御遺跡[札]■

【右面】明和元
秋九月吉日
大坂搆建■
月輪寺
18
【正面】法然上人二十五霊場第十八番
19
【正面】勅號極樂殿

【左面】二十五靈霊塲第十九番

【右面】圓光大師遺蹤
法然寺
19
【正面】浄土宗祖法然上人廿五
霊場
熊谷山 法然寺

【左面】極樂殿 熊谷山 法然寺

【右面】本尊法然上人五十三歳御自作尊像安置
19
【正面】法然上人 二十五霊場
第十九番

【左面】浄土宗 法然寺

【右面】第九十二代 代見院
勅願 極楽殿
20 【正面】圓光大師靈塲第二十番誓願寺 誓願寺
21
【正面】證據阿弥陀
圓光大師二十五霊塲

【左面】古知谷
わかさ
道 大坂巡拜講■■

【右面】第二十壹番札所勝林院
左京区大原大長瀬町259付近
22
【正面】圓光大師靈塲

【左面】第二十二番

【右面】廿五箇所諸國巡拜

【背面】發願人亀屋淨正
助松屋道喜
知恩寺
24
【正面】圓光大師靈塲

【左面】廿五箇所諸國巡拜

【右面】第二十四番

【背面】大坂發願人亀屋淨正
助松屋道喜
金戒光明寺
25
【正面】圓光大師諸國二十五靈塲

【右面】第廿五番[札]所 頂山
知恩院

19
【正面】本山しゝか谷法然院

【左面】圓光大師御奮跡
法然院
[1]文化8年(1811)に円光大師法然の600回御忌が行われ、光格天皇から弘覚(こうがく)大師の大師号が贈られました。
[2]札所本尊の金剛草履をはいた法然の御影は勧進所(元・龍松院)にありましたが、嘉永5年(1852)までに再建された指図堂に移されました。
なお、大仏殿北の現・龍松院は、明治20年(1887)に大喜院が改名されたものです。
[3]慧成(えじょう)大師とは、宝暦11年(1761)法然550回遠忌に桃園天皇から加諡(かし)された大師号です。

更新日:2024/04/07