千百二十五年萬燈祭 銅板のご奉納のお願い2

こもり堂新設のお屋根用銅板のご奉納のお願い

吉祥院天満宮の御祭神菅原道真公の没後31年目に吉野よしの金峰山きんぷせんしょう岩屋いわやで修行中の日蔵にちぞう上人しょうにんに御神託が下され、朱雀天皇の勅命により道真公がこの吉祥院の地に祀られました。 これが、道真公が当地に神として祀られる起源となりました。 この故事にちなみ、縁あって日蔵上人の笙の岩屋を当社に「おこもどう」として建立することになりました。 もともと檜皮葺ひわだぶきでありましたが、今回銅板葺にあらため葺き直します。 このお籠り堂の屋根銅板は約200枚必要でございます。

つきましては皆様には何かと出費ご多端のこととは存じますが、この銅板のご奉納を賜りたくお願い申し上げます(9月10日まで)。

奉納料 銅板1枚(15cm×36cm)につき 金5000円

ご奉納のお方には、この銅板にご芳名・お願い事等をご自由にお書きいただけます。 また、令和7年11月予定のお籠り堂開所式にご案内申し上げます。

令和7年8月吉日

吉祥院天満宮社務所
075−691−5303

■銅板のご奉納のお願い

更新日:2025/09/04