北桑西国三十三霊場は文化7年(1810)の開創と伝えられています。
廃寺や無住寺が多くなり一時中断していましたが、昭和35年(1960)に「北桑田三十三所霊場会」として復活しました。
| 本尊 |
寺院 |
所在 |
| 1 |
如意輪観音 |
歓楽寺 |
kanraku-ji |
| 2 |
聖観音 |
成願寺 |
jougan-ji(nantan) |
| 3 |
聖観世 |
法明寺 |
houmyou-ji |
| 4 |
十一面観音 |
総持院 |
souji-in(nantan) |
| 5 |
聖観音 |
白峰寺 |
hakuhou-ji |
| 6 |
聖観音 |
栄久院 |
eikyuu-in |
| 7 |
聖観音 |
林昌寺 |
rinshou-ji |
| 8 |
聖観音 |
宝泉寺 |
housen-ji(nantan) |
| 9 |
千手観音 |
行福寺 |
gyoufuku-ji |
| 10 |
聖観音 |
永照寺 |
eishou-ji(nantan) |
| 11 |
十一面観音 |
岩栖寺 |
gansu-ji |
| 12 |
聖観音 |
遍照寺 |
henshou-ji(nantan) |
| 13 |
聖観音 |
普明寺 |
fumyou-ji |
| 14 |
聖観音 |
継福寺 |
keifuku-ji |
| 15 |
聖観音 |
万昌寺 |
manshou-ji |
| 16 |
千手観音 |
洞雲寺 |
touun-ji |
| 17 |
聖観音 |
深見寺 |
fukami-ji |
| 18 |
十一面観音 |
大聖院 |
daishou-in |
| 19 |
十一面観音 |
普門院 |
fumon-in(keihoku) |
| 20 |
十一面観音 |
中道寺 |
chuudou-ji(keihoku) |
| 21 |
聖観音 |
福徳寺 |
fukutoku-ji |
| 22 |
千手観音 |
観音堂(千光寺) |
右京区京北鳥居町 ※廃寺 |
| 23 |
聖観音 |
常照皇寺 |
joushoukou-ji |
| 24 |
十一面観音 |
三明院 |
sanmyou-in |
| 25 |
千手観音 |
永林寺 |
eirin-ji |
| 26 |
十一面観音 |
東向き観音堂 |
右京区京北漆谷町川西 |
| 27 |
十一面観音 |
宝泉寺 |
housen-ji(keihoku) |
| 28 |
聖観音 |
慈眼寺 |
jigen-ji(keihoku) |
| 29 |
十一面観音 |
宝林寺 |
hourin-ji(keihoku) |
| 30 |
聖観音 |
松寿寺 |
shouju-ji |
| 31 |
聖観音 |
了谷寺 |
ryoukoku-ji |
| 32 |
如意輪観音 |
薬師寺 |
yakushi-ji(keihoku) |
| 33 |
千手観音 |
正法寺 |
右京区京北細野町中ノ垣内5 ※廃寺 |
| 客 |
★調査中 |
観音寺 |
kannon-ji(keihoku) |
| [客]=客番、【分布】南丹市:17、京都市:17 |