七高僧 |
七高僧(しちこうそう)とは、浄土真宗の宗祖親鸞が選定した7人の高僧のことです。
浄土真宗の寺院では七高僧の描かれた掛軸が本尊の脇などに祀られている事が多く、龍樹と天親は「インド僧」ではなく「菩薩」の姿に描かれていることが多いそうです。
七高僧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
祖 ◆ | 名前 ◆ | 読み方 ◆ | 概要 (生没年) ◆ | 著作 ◆ | |
1第一祖 | 龍樹 | りゅうじゅ | インドの僧 | 十住毘婆沙論、十二礼 | |
2第二祖 | 天親 (世親) |
てんじん (せしん) |
インドの僧 | 無量寿経優婆提舎願生偈(浄土論) | |
3第三祖 | 曇鸞 | どんらん | 中国の僧 (476-542?) |
無量寿経優婆提舎願生偈註(浄土論註・往生論註)、讃阿弥陀仏偈 | |
4第四祖 | 道綽 | どうしゃく | 中国の僧 (562-645) |
安楽集 | |
5第五祖 | 善導 | ぜんどう | 中国の僧 (613-681) |
観無量寿経疏(観経疏・観経四帖疏・観経義)、往生礼讃偈(往生礼讃)、他 | |
6第六祖 | 源信 (恵心僧都) |
げんしん (えしんそうず) |
日本の僧 (942-1017) |
往生要集 | |
7第七祖 | 源空 (法然) |
げんくう (ほうねん) |
日本の僧 (1133-1212) |
選択本願念仏集(選択集) |
更新日:2020/08/14