| 五欲 |
五欲(ごよく)とは、五つの感官(五根)から得られる五つの刺激(五境)に対して執著(しゅうじゃく/しゅうちゃく)することによって生じる五つの欲望のことです。
一般には、財欲、性欲、飲食欲、名誉欲、睡眠欲という5つの欲望を指すことの方が多いかもしれません。
仏教では、五欲は人間の煩悩の源であり、それに過度に執着することが苦しみを招くと説かれています。 しかし、生きている限り五欲を完全に捨てることは難しいため、五欲を自覚し、その欲望のままに生きながらも、周囲の幸せのために尽くすことが「菩薩の心」だと教えられています。
| 五欲(1) | |||
|---|---|---|---|
| 5つの感覚 | 5つの刺激 | ||
| 五根 | 読み方 | 五境 | 読み方 |
| 1眼 | げん | 色 | しき |
| 2耳 | に | 声 | しょう |
| 3鼻 | び | 香 | こう |
| 4舌 | ぜつ | 味 | み |
| 5身 | しん | 触 | そく |
| 五欲(2) | ||
|---|---|---|
| 名称 | 読み方 | 内容 |
| 1財欲 | ざいよく | 富や財産、物質的なものを求める欲望 |
| 2色欲 | しきよく | 男女の美しさや快楽を求める欲望、性的な欲望 |
| 3食欲 | しょくよく | 飲食を求める欲望、生理的な欲求 |
| 4名誉欲 | めいよよく | 名声や地位、評価を得たいと願う欲望 |
| 5睡眠欲 | すいみんよく | 休息や睡眠を求める欲望 |
更新日:2025/09/24