京都三名塔 |
京都三名塔は京都を代表する3つの五重塔です。
江戸時代までに屋外に建てられ現在も残っている五重塔は、京都府内に6か所、そのうち京都市内に4か所あります。 4か所のうち3か所を選ぶのもどうかと思いますが、とりあえず。
日本全体での五重塔の高さの順番は、『五重塔の科学』のデータに従えば、1)東寺、2)興福寺、3)醍醐寺の順になります。 しかし、法観寺・八坂の塔の高さは46mの情報も多くみられ、これが正しいとすると、1)東寺、2)興福寺、3)法観寺の順になります。
京都三名塔 | 所在地 | |
---|---|---|
東寺 五重塔 | 総高54.84m[1] | tou-ji |
醍醐寺 五重塔 | 総高37.44m | daigo-ji |
法観寺 五重塔「八坂の塔」 | 総高36.4m | houkan-ji |
[1] | 塔の高さはすべて『五重塔の科学❐』(日刊工業新聞)の値ですが、情報によってかなりのばらつきがあります。 |
---|
仁和寺 五重塔 | 総高32.7m | ninna-ji |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
更新日:2022/03/09