十二大願

 十二大願(じゅうにだいがん)とは、薬師如来が仏に成る前の菩薩の時に、衆生教化のために立てた12の誓願(=誓い)のことで、『薬師如来本願経』に説かれています。 十二上願(じゅうにじょうがん)とも言います。

 薬師如来に固有の願であるため、すべての菩薩が共通に持つ総願と区別して、別願とも呼ばれます。

願数 願名 読み方 意味
1第一願 光明普照 こうみょうふしょう 自らの光で三千世界を照らし、あまねく衆生を悟りに導く
2第二願 随意成弁 ずいいじょうべん 仏教七宝の一つである瑠璃の光を通じて仏性を目覚めさせる
3第三願 施無尽物 せむじんぶつ 仏性を持つ者たちが悟りを得るために欲する、あらゆる物品を施す
4第四願 安心大乗 あんしんだいじょう 世の外道を正し、衆生を仏道へと導く
5第五願 具戒清浄 ぐかいしょうじょう 戒律を破ってしまった者をも戒律を守れるよう援ける
6第六願 諸根具足 しょこんぐそく 生まれつきの障碍・病気・身体的苦痛を癒やす
7第七願 除病安楽 じょびょうあんらく 困窮や苦悩を除き払えるよう援ける
8第八願 転女得仏 てんにょとくぶつ 成仏するために男性への転生を望む女性を援ける[1]
9第九願 安心正見 あんしんしょうけん 一切の精神的苦痛や煩悩を浄化できるよう援ける
10第十願 苦悩解脱 くのうげだつ 重圧に苦しむ衆生が解き放たれるべく援ける
11第十一願 飲食安楽 おんじきあんらく 著しい餓えと渇きに晒された衆生の苦しみを取り除く
12第十二願 美衣満足 みえまんぞく 困窮して寒さや虫刺されに悩まされる衆生に衣類を施す
[1]仏教では基本的に女性が成仏することは認められていないため、女性は一旦男性に転成する必要があるという考え方です。
[2]「除難解」とする文献情報もありましたが、意味的に合わず誤植と判断しました。

参考

更新日:2023/11/18