社寺町名 (左京区) |
ZIP、区 | 町名 | 由来社寺 | 社寺所在時期[1] | |
---|---|---|---|---|
606-0801 左京区 |
しもがも みやかわちょう 下鴨 宮河町、他45町 | しもがもじんじゃ 下鴨神社 | 現 | 崇神天皇7年(BC90) 〜現在 |
606-8301 左京区 |
よしだ いずみでんちょう 吉田 泉殿町、他13町 | よしだじんじゃ 吉田神社 | 現 | 貞観(859-877) 〜現在 |
606-8324 左京区 |
しょうごいん なかまち 聖護院 中町、他7町 | しょうごいん 聖護院 | 現 | 延宝4年(1676) 〜現在 |
606-8331 左京区 |
くろだにちょう 黒谷町[2] | こんかいこうみょうじ(くろだに) 金戒光明寺(黒谷) | 現 | 承安5年(1175) 〜現在 |
606-8332 左京区 |
おかざき ひがしてんのうちょう 岡崎 東天王町 | おかざきじんじゃ 岡崎神社(東天王社) | 現 | 貞観11年(869) 〜現在 |
606-8333 左京区 |
おかざき ほうしょうじちょう 岡崎 法勝寺町 | ほっしょうじ 法勝寺[廃] | 元 | 承暦元年(1077) 〜享禄4年(1531) |
606-8335 左京区 |
おかざき てんのうちょう 岡崎 天王町 | おかざきじんじゃ 岡崎神社(東天王社) | 現 | 貞観11年(869) 〜現在 |
606-8341 左京区 |
おかざき にしてんのうちょう 岡崎 西天王町 | すがじんじゃ 須賀神社(西天王社) | 元 | 永治2年(1142) 〜元弘3年(1333) |
606-8342 左京区 |
おかざき さいしょうじちょう 岡崎 最勝寺町 | さいしょうじ 最勝寺[廃] | 元 | 元永元年(1118) 〜応仁の乱(1467-77) |
606-8343 左京区 |
おかざき せいしょうじちょう 岡崎 成勝寺町 | じょうしょうじ 成勝寺[3] | 元 | 保延5年(1139) 〜応仁の乱(1467-77) |
606-8344 左京区 |
おかざき えんしょうじちょう 岡崎 円勝寺町 | えんしょうじ 円勝寺[廃] | 元 | 大治3年(1128) 〜応仁元年(1467) |
606-8345 左京区 |
ひがしもんぜんちょう 東門前町 | ほうおうじ 法皇寺(牧護庵 南禅寺塔頭) | 元 | 元禄6年(1693) 〜明治11年(1878) |
606-8346 左京区 |
みなみもんぜんちょう 南門前町 | ほうおうじ 法皇寺(牧護庵 南禅寺塔頭) | 元 | 元禄6年(1693) 〜明治11年(1878) |
606-8352 左京区 |
きたもんぜんちょう 北門前町 | ほうおうじ 法皇寺(牧護庵 南禅寺塔頭) | 元 | 元禄6年(1693) 〜明治11年(1878) |
606-8353 左京区 |
しょうおうじちょう 正往寺町 | しょうおうじ 正往寺 | 現 | 宝永5年(1708) 〜現在 |
606-8357 左京区 |
しょうごいん れんげぞうちょう 聖護院 蓮華蔵町 | れんげぞういん 蓮華蔵院[廃] | 元 | 永久2年(1114) 〜? |
606-8362 左京区 |
ほうおうじちょう 法皇寺町 | ほうおうじ 法皇寺(牧護庵 南禅寺塔頭) | 元 | 元禄6年(1693) 〜明治11年(1878) |
606-8365 左京区 |
さんしゅうじちょう 讃州寺町 | [上京区讃州寺町からの移住] | − | 宝永5年(1708) |
606-8366 左京区 |
ちょうしょうじもんぜんちょう 超勝寺門前町 | ちょうしょうじ 超勝寺 | 現 | 貞享2年(1685)前 〜現在 |
606-8387 左京区 |
ほうりんじもんぜんちょう 法林寺門前町 | ほうりんじ 檀王法林寺 | 現 | 慶長16年(1611) 〜現在 |
606-8401 左京区 |
じょうどじ こやまちょう 浄土寺 小山町、他15町 | じょうどじ 浄土寺[廃] | 元 | 寛仁3年(1019) 〜文明11年(1479) |
606-8402 左京区 |
ぎんかくじちょう 銀閣寺町[4] | ぎんかくじ 銀閣寺 | 現 | 延徳2年(1490) 〜現在 |
606-8407 左京区 |
ぎんかくじまえちょう 銀閣寺前町[4] | ぎんかくじ 銀閣寺 | 現 | 延徳2年(1490) 〜現在 |
606-8412 左京区 |
じょうどじ ばんばちょう 浄土寺 馬場町 | はちじんじゃ 八神社 馬場 | 現 | 大同(806-810)? 〜現在 |
606-8414 左京区 |
じょうどじ しんにょちょう 浄土寺 真如町 | しんしょうごくらくじ(しんにょどう) 真正極楽寺(真如堂) | 現 | 元禄6年(1693) 〜現在 |
606-8415 左京区 |
おかざき しんにょどうまえちょう 岡崎 真如堂前町 | しんしょうごくらくじ(しんにょどう) 真正極楽寺(真如堂) | 現 | 元禄6年(1693) 〜現在 |
606-8421 左京区 |
ししがたに ほうねんいんちょう 鹿ケ谷 法然院町 | ほうねんいん 法然院 | 現 | 寛永(1624-45) 〜現在 |
606-8425 左京区 |
ししがたに にしてらのまえちょう 鹿ケ谷 西寺ノ前町 | れいかんじ 霊鑑寺?[5] | 現 | 承応3年(1654) 〜現状 |
606-8426 左京区 |
ししがたに てらのまえちょう 鹿ケ谷 寺ノ前町 | れいかんじ 霊鑑寺?[5] | 現 | 承応3年(1654) 〜現状 |
606-8427 左京区 |
ししがたに ほうねんいんにしまち 鹿ケ谷 法然院西町 | ほうねんいん 法然院 | 現 | 寛永(1624-45) 〜現在 |
606-8433 左京区 |
えいかんどうにしまち 永観堂西町[6] | ぜんりんじ(えいかんどう) 禅林寺(永観堂) | 現 | 貞観5年(863) 〜現在 |
606-8435 左京区 |
なんぜんじ ふくちちょう 南禅寺 福地町、他5町 | なんぜんじ 南禅寺 | 現 | 永仁元年(1293) 〜現在 |
606-8444 左京区 |
にゃくおうじちょう 若王子町[7] | くまのにゃくおうじじんじゃ 熊野若王子神社 | 現 | 永暦(1160-61) 〜現在 |
606-8445 左京区 |
えいかんどうちょう 永観堂町[6] | ぜんりんじ(えいかんどう) 禅林寺(永観堂) | 現 | 貞観5年(863) 〜現在 |
[1] | 社寺の創建年や移転年は、諸説あって確定していない場合があります。 ここでは代表的な説を記しています。 |
---|---|
[2] | 旧岡崎村に属し本来は複合町名のはずですが、例外的に単独町名になっています。 |
[3] | 「京都坊目誌」は応仁の乱で廃寺になったと記していますが、保元の乱で敗れ流罪の末に怨霊となったと伝えられる崇徳上皇の御願寺という特異な性格のため、年を経ても繰り返し再興されたのでしょう。 |
[4] | 旧浄土寺村に属し本来は複合町名のはずですが、例外的に単独町名になっています。 |
[5] | 鹿ケ谷寺ノ前町は大正7年(1918)、鹿ケ谷西寺ノ前町は昭和33年(1958)に成立した新しい町名で、由来寺院は管理人の推測です。 |
[6] | 旧南禅寺村に属し本来は複合町名のはずですが、例外的に単独町名になっています。 |
[7] | 旧鹿ケ谷村に属し本来は複合町名のはずですが、例外的に単独町名になっています。 |
更新日:2022/03/15