洛陽観音 | 観音霊験記 文化11年(1814) |
この観音霊験記は、貞享4年(1687)刊の『西国洛陽三十三所観音霊験記』の版木を流用していることが報告されています。[1]
観音霊験記 | 現在 | |
---|---|---|
洛陽一番 | 六角堂 | 頂法寺(六角堂) |
洛陽二番 | 長金寺 | 廃寺[2] /一言観音は誓願寺へ
※ 明治時代 |
洛陽三番 | 下御霊 | 下御霊神社 /観音像は成円寺[3]へ |
洛陽四番 | 革堂 | 行願寺(革堂) |
洛陽五番 | 清和院 | 清和院/河崎観音[4] |
洛陽六番 | 七觀音院 | 「七観音院」廃寺?[5] |
洛陽七番 | 新長谷寺 | 新長谷寺
※ 明治時代、現在地へ移転 |
洛陽八番 | 吉田寺 | 廃寺 /吉備観音は金戒光明寺へ
※ 寛文8年(1668) |
洛陽九番 | 長樂寺 | 長楽寺 |
洛陽十番 | 青龍寺 | 青龍寺/伽羅観音 |
洛陽十一番 | 地藏院 | 善光寺堂 |
洛陽十二番 | 清水奥院 | 清水寺 奥の院 |
洛陽十三番 | 清水本堂 | 清水寺 本堂 |
洛陽十四番 | 朝倉堂 | 清水寺 朝倉堂 |
洛陽十五番 | 泰産寺 | 泰産寺
※ 明治43年(1910)、仁王門前から現在地へ移築 |
洛陽十六番 | 六波羅寺 | 六波羅蜜寺 |
洛陽十七番 | 愛宕寺 | 愛宕念仏寺/厄除千手観音
※ 大正11年(1922)、現在地へ移転 |
洛陽十八番 | 蓮花王院 | 蓮華王院(三十三間堂) |
洛陽十九番 | 善能寺 | 善能寺 |
洛陽二十番 | 今熊野 | 今熊野観音寺 |
洛陽廿一番 | 泉涌寺 | 泉涌寺/楊貴妃観音 |
洛陽廿二番 | 法性寺 | 法性寺 |
洛陽廿三番 | 成興寺 | 城興寺 |
洛陽廿四番 | 東寺食堂 | 東寺 |
洛陽廿五番 | 長圓寺 | 長円寺 |
洛陽廿六番 | 妙壽院 | 一音寺?[6]
※ 平成2年(1990)以前に現在地へ移転[7] |
洛陽廿七番 | 照雲寺 | 正運寺 |
洛陽廿八番 | 觀音寺 | 観音寺 |
洛陽廿九番 | 西蓮寺 | 西蓮寺 |
洛陽卅番 | 長寶寺 | 廃寺[8] /観音像は成願寺[9]へ
※ 明治6年(1873)、神仏分離で三之保社として北野天満宮へ遷宮 |
洛陽卅一番 | 地藏堂 | 地蔵院 |
洛陽卅二番 | 觀音寺 | 東向観音寺 |
洛陽卅三番 | 天王寺 | 廃寺[10] /如意輪観音像は廬山寺へ
※ 明治7年(1874)、廬山寺と合併 |
[1] | 『西国洛陽三十三所観音霊験記』 観音霊験記研究会, 駒沢短大国文16, 1986年 |
---|---|
[2] | 「都名所図会(巻之一)」の中に以下の記述があります。 「長金寺は誠心院の西向ひなり 一言堂といふ 本尊十一面観音は弘法の作」 |
[3] | 田中緑紅編の「京のおもかげ」(1931-1937年刊)の続篇下37に「成円寺に残る下御霊観音堂 (大宮蛸薬師成円寺)」の記録があり、 また成円寺の門前には「洛陽 三番正観音 六番地蔵尊 成圓寺」と書かれた石標があります。 |
[4] | 現在は九州国立博物館に寄託されています。 |
[5] | 七観音院は2018年に法人番号が更新されていますが、門や堂宇がすべて取り壊され、現在は更地になっています。 |
[6] | 他の古文書情報と所在地から、「妙寿院」=「一音寺」と推定しました。 |
[7] | 昭和26年(1951)頃の京都を示した「京都市明細図」を見ると、五条天満宮(天使社)の西隣、下京区天神前町343に「一音寺」があり、
現在は跡地に平成3年(1991)8月完成のマンションが建っています。 伏見区深草谷口町にある真言宗醍醐派の一音寺が、天使山の山号をもつことから、移転先の同一寺院とみています。 |
[8] | 「拾遺都名所図会(巻之一)」の中に以下の記述があります。 「長宝寺 大将軍の西にあり 本尊十一面観音は菅神の御作にて 」 |
[9] | 成願寺の長寳堂には「洛陽廿九番 長寳寺」の扁額が掲げられています。 なお、右京区花園艮北町5の成願寺(北野天満宮七保のひとつ七之保社)とは別の寺院です。 |
[10] | 「都名所図会(巻之六)」の中に以下の記述があります。 「金山天王寺は北野社東の門通にあり 天台宗にして本尊如意輪観音は聖徳太子の作なり」 |
更新日:2022/02/05