| 中郡西国三十三所 |
| 全国ふるさと三十三所巡礼辞典 | 現在 | |
|---|---|---|
| 明治43年(1910)創設。本札所が関わる横道札所(15か所)がある。 | 京丹後市 | |
| 1 | 全性寺 | 全性寺 |
| 2 | 常立寺 | 常立寺 |
| 3 | 増長院 | 増長院 |
| 4 | 延命院[1] | 延命庵 |
| 5 | 霞谷庵[1] | 霞谷院 |
| 6 | 渓祥[2]寺 | 渓禅寺 |
| 7 | 禅定寺 | 禅定寺 |
| 8 | 十方院 | 十方院 |
| 9 | 勝負庵(菖蒲寺) | 菖蒲寺 |
| 10 | 慶徳院 | 慶徳院 |
| 11 | 全徳院[1] | 全徳寺 |
| 12 | 笛原寺 | 笛原寺 |
| 13 | 常泉寺 | 常泉寺 |
| 14 | 安隠[3]寺 | 安穏寺 |
| 15 | 三要寺 | 三要寺 |
| 16 | 光明寺 | 光明寺 |
| 17 | 常林寺 | 常林寺 |
| 18 | 岩屋寺 | 岩屋寺
|
| 19 | 萬歳寺 | 万才寺 |
| 20 | 興勝寺 | 興勝寺 |
| 21 | 高原寺 | 高原寺 |
| 22 | 長福寺 | 長福寺 |
| 23 | 妙性寺 | 妙性寺 |
| 24 | 高尾山 | 「内山観音堂/高尾山妙法寺趾[4]」廃絶 |
| 25 | 本光寺 | 本光寺 |
| 26 | 周徳寺 | 周徳寺 |
| 27 | 安心寺 | 安心院 |
| 28 | 萬休院 | 万休院 |
| 29 | 少林寺 | 少林寺 |
| 30 | 林香寺 | 林香寺 |
| 31 | 相光寺 | 相光寺 |
| 32 | 長安寺 | 長安寺 |
| 33 | 縁城寺 | 縁城寺 |
| [1] | 「院」「庵」が現状名称と異なりますが、改名か誤植か判断できません。原文通り表記します。 |
|---|---|
| [2] | [祥]は[禅]の誤植と思われますが、原文通り表記します。 |
| [3] | [隠]は[穏]の誤植と思われますが、原文通り表記します。 |
| [4] | 丹後の地名HPの情報❐によれば、「中郡誌稿」に内山観音堂は元高尾山妙法寺の寺趾だったことが記されています。
内山観音堂のあった京丹後市大宮町五十河(いかが)内山集落は、昭和48年(1973)に廃村になりました。 |
更新日:2014/10/05