京都刀剣 | 建勲神社HP内 http://kenkun-jinja.org/touken.html |
粟田神社![]() |
藤森神社![]() |
建勲神社![]() |
豊国神社![]() |
---|
刀剣にゆかりのある4社(粟田神社・藤森神社・建勲神社・豊国神社)の合同企画による御朱印めぐりです。
4社は離れていますが、電車・地下鉄を利用すれば半日で回れます。
私は南から北へ、藤森神社→豊国神社→粟田神社→建勲神社の順に参拝しました。
<第1弾>
平成27年(2015)7月25日から
ネットゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」の人気そのままに刀剣女子が押し寄せ、3,000部の朱印色紙もすぐになくなり終了したそうです。
色紙:700円
御朱印:各社300円
<第2弾>
平成27年(2015)12月15日から平成28年(2016)5月31日まで
第2弾では折りたたみ式の特製御朱印帳が用意されました。
引き続き人気は高く、初回各社1500部の御朱印帳が期間中にすべてなくなり、増刷をされたようです。
御朱印帳:700円(A5クリアファイル付)
御朱印:各社300円
<第3弾>
平成28年(2016)7月23日から9月30日まで
第何弾まで続くのでしょう。期間限定アイテムでリピータを増やす戦略か??
御朱印色紙 8種類:1枚300円
(粟田神社)三日月宗近・一期一振・小狐丸
(藤森神社)鶴丸国永
(建勲神社)宗三左文字・薬研藤四郎・不動行光
(豊国神社)骨喰藤四郎
<第4弾>
平成29年(2017)1月21日から
まだまだ続きます。。
御朱印色紙 6種類:1枚500円
(粟田神社)三日月宗近・一期一振
(藤森神社)鶴丸国永
(建勲神社)宗三左文字・薬研藤四郎
(豊国神社)骨喰藤四郎
<第5弾>
平成29年(2017)7月15日から12月31日まで
御朱印帳は4社で合計1万部。8月27日にはすべて授与し終わったそうで。恐るべし刀剣女子。
御朱印帳:1200円(特製クリップ付)
御朱印:1社300円
:
:
<第10弾>
令和2年(2020)2月22日から
1年に2回ペースで5年が経過。やるなぁ。
御朱印色紙:1枚700円(特製クリップ付、見開きサイズ)
小狐丸(粟田神社)
骨喰藤四郎(豊国神社)
鶴丸国永(藤森神社)
宗三左文字・薬研藤四郎(建勲神社)
令和2年8月8日、9日 記念イベント
【京都刀剣四社の社宝と伝統文化】開催(会場:京都文化博物館別館)
更新日:2020/08/01