歴史探訪ウォーキング
目次
>
第73回
第73回 2019年7月27日(土) 平野郷
[JR平野駅] →
(1)馬場口地蔵
→
大念佛寺
→
(13)小馬場口地蔵
→
(12)田辺道西脇口地蔵
→
長寳寺
→
(11)西脇口地蔵
→
(10)堺口地蔵
→
全興寺
→
(9)流口地蔵
→
(8)田畑口地蔵
→
(7)出屋敷口地蔵
→
(6)樋尻口地蔵
→
(5)市ノ口地蔵
→
(4)河骨池口地蔵
→
(2)泥堂口地蔵
→
(3)社内入口・杭全神社
→ [JR平野駅]
❐ルート図
天候: 曇り 一時 豪雨
歴史あるだんじりの街・環濠都市平野郷。大阪市内にも戦災で焼けなかった場所があったんですね。環濠は一部しか残っていませんが、十三口の地蔵は今も大切に守られていました。泥堂口地蔵のお導きにより、全興寺本堂の拝観と地蔵堂の木瓦奉納ができました。
( 1 / 19 )
次>
2
3
4
5
6
7
8
9
10
・・・
19
1. 平野郷の環濠跡マーク?
2. 案内「平野郷界隈歴史の散歩道」
3. 案内「平野郷界隈歴史の散歩道」
4. 大念佛寺
5. (1)馬場口地蔵
6. (1)馬場口地蔵
7. (1)馬場口地蔵
8. 大阪市マンホールの蓋
9. 駒札「なにわ七幸めぐり」
10. 大念佛寺 山門と寺号碑
11. 大念佛寺 寺号碑
12. 大念佛寺 案内「大念佛寺案内図」
※ 写真のクリックで表示方法が切り替わります。
目次
次>
2
3
4
5
6
7
8
9
10
・・・
19
ページ
先頭へ
Copyright © 2014-2025 京の霊場