歴史探訪ウォーキング |
目次 > 第76回 |
柚子の香に包まれ心休まる水尾の里、近畿の駅百選に認定された趣あるトロッコ保津峡駅、車窓の眺めが素晴らしいレトロなトロッコ列車、足利義満が建立した名刹鹿王院、映画とともに歩んできた商店街。こんな京都歩きもいいもんです。 |
|
1. JR保津峡駅 …保津川の上にあります
 | 2. 駅のホームから見た保津川
 |
---|
3. JR保津峡駅
 | 4. 「保津峡橋」碑
 |
---|
5. 保津峡橋
 | 6. 保津峡橋
 |
---|
7. 昨年の台風21号による倒木
 | 8. 昨年の台風21号による倒木
 |
---|
9. 滝? 岩の表面を流れる山水
 | 10. かに
 |
---|
| |
---|
11. かにの拡大
 | 12. 柚子の木
 |
---|
13. 柚子の木
 | 14. のどかな水尾の里
 |
---|
15. 付近観光案内図「水尾へ」
 | 16. 水尾自治会バス 水尾バス停
 |
---|
17. 水尾自治会バス時刻表
 | 18. 「市民憲章」 …ここも京都市です
 |
---|
19. 「清和天皇水尾山陵参道」碑
 | 20. 「清和天皇水尾山陵参道」碑
 |
---|
| |
---|
|
※ 写真のクリックで表示方法が切り替わります。 |
---|
|
| 目次 | 次> ≫| |
---|
|