歴史探訪ウォーキング
目次 > 第113回
第113回 2024年11月23日(土) 六波羅と祇園花月天候: 晴
[地下鉄四条駅] → 四条御旅所路地水族館辰巳神社・巽橋祇園花月建仁寺六波羅蜜寺六道珍皇寺京都ゑびす神社禅居庵建仁寺 → [四条河原町バス停] → [京都駅] ❐ルート図
今回はよしもと祇園花月の観劇と六波羅界隈ウォーキング。昔、新京極にあった京都花月へは子供の頃に行きましたが、13年前にオープンした祇園花月は私も今回が初めて。ベテラン漫才師の軽妙な掛け合いにアドリブでハチャメチャな新喜劇、2時間余り大いに笑わせて貰いました。
他のメンバーには幽霊子育飴の話、轆轤町の由来、小野篁の冥途通いの井戸などが興味深かったようです。
( 1 / 5 )次>≫|
1. 四条御旅所
2. 四条御旅所
3. 四条御旅所 冠者殿社
4. 染殿地蔵(11月10日)
5. 染殿地蔵(11月10日) 参道 …お店の中を通る
6. 染殿地蔵(11月10日) 本堂
7. 四条通りアーケード
8. 四条通りアーケード
9. 先斗町
10. 先斗町
11. 路地水族館 …残念ながら×(CLOSE)でした
12. 路地水族館
13. 路地水族館
14. 出雲の阿国像
15. 「出雲の阿国」説明
16. 白川
17. 白川 かにかくに碑(吉井勇歌碑)
18. 白川 駒札「かにかくに碑」
19. 辰巳神社 …御所の辰巳(南東)にあるから
20. 辰巳神社 …外国人観光客が多い
※ 写真のクリックで表示方法が切り替わります。
目次次>≫|