祇園祭
山鉾巡行 前祭
かっ きょ やま
郭巨山
ご利益疫病除け
分 類舁山(かきやま)
所 在下京区四条通西洞院東入ル郭巨山町
URLhttp://www.kakkyo-yama.org
備 考

 中国の史話「二十四孝」の一人「郭巨」の釜堀りの故事にちなんで造られ、「釜堀り山」ともいわれる。

 山に飾る御神体(人形)の郭巨と童子は寛政二年(一七九〇)金勝亭きんしょうてい九右衛門きゅうえもんの作。 前懸まえかけは天明五年(一七八五)製の唐美人からびじん遊楽ゆうらく図の絽刺ろざし胴懸どうかけは石田幽汀ゆうてい(一七二一〜一七八六)の下絵による呉道子ごどうし描龍りゅうをえがく図と陳平ちんぺい飼虎とらをかう図の刺繍で天明五年の松屋源兵衛の作。 旧後懸きゅううしろかけとして天明五年改修の黒ビロード地福禄寿ふくろくじゅ図刺繍がある。 見送みおくりは文化十三年(一八一六)製で円山応震まるやまおうしんの下絵による山水仙人図。

 昭和五十八年から、新しく上村松篁うえむらしょうこう原画による秋草あきぐさ図前懸、はなみぎわ図および春雪しゅんせつ図胴懸、みやこはる図見送の綴織つづれおりを順次新調。 後懸うしろかけ阿国おくに歌舞伎かぶき図綴織を新調した。 千宗室(鵬雲斎ほううんさい)寄贈の漢詩文の見送がある。

 この山に限って、桐桜菊の欄縁らんぶちの下に金地彩色きんじさいしき宝相華ほっそうげ文様もんよう乳隠ちかくしが用いられ、また屋根覆いをかけている。

出所:『郭巨山』京都市駒札

更新日:2017/09/20