吉祥院天満宮詳細録 第三章 p73 - 80
|第三章 (8/9)|

同年四月十四日父是善卿は菅少将をして学問の試験として当時瑞物讃六首をを[1]作らしめ給いしが甲、乙、丙の三段中甲の科を得られしを以て御及第ありて五月十七日文章生にならせ給えり。 御母堂の御心いかばかり嬉しくおぼされけりん。 これも当地にてありしことなり。

瑞物讃六首(各首十六字の定めなり)

第一濃洲上言紫雲
色濃是紫功好惟雲一時黙著仰聴唯君

第二礼部王献[2]白鳩
鳩呈瑞色[3]質巳如霜羽毛皎々日徳分

第三美州献白鷰
美州白鷰羽翼惟奇初知政理廉潔相移

第四備州献白雀[4]
新呈白雀巳異環鷹鸇莫畏近見竜顔

第五数州献嘉禾
嘉禾得地聖徳抽苗欲長養雨露頻饒

第六郡国多献木連理図
丹青手沢連理存図献遠郡枝葉寧枯

(一)右の詩菅家文草 干中

同年九月九日菅少将には御宴に侍り同賦鴻雁来賓各探一字葦応

稚羽晩鴻賓 寒声驚鳳房 帛書誰係
黄口自衝尾 畏月是孤弦 渡江非一葦[4]
先鳴何処客 在後時無
(一)右の詩菅家文草 干中
(二)菅家聖廟暦伝 干中
貞観元年菅子十五歳云々 冬十一月九日始行春日祭 此歳菅子為刑部福主四十賀願文 此作願文之始也云々 菅子十六歳云々 冬十月菅子題[2]残菊詩 閏十月改小尽大為朔旦冬至云々 菅子十七歳春二月菅子有釈奠論語之詩云々 菅子十八蔵[5]云々 夏四月上旬菅子臨進士挙家君毎日試詩文赤虹篇七言十句詠青十韻躬桑六十字折楊柳六十字等十首詩也 同月十四日厳君令菅子作省試当時瑞物讃六首首十六字巳上自第一[2]第六次而賦之献奉干雲上云々 夏五月朔日菅子登省 同月十七日及第補文章生 秋九月菅子侍宴同賦鴻鷹来賓公卿文人各探一字菅子得葦字製云々』

御父是善卿は前記の如く清公卿薨後当菅原院を継ぎ給い吉祥丸様を御養育しつつ当地より朝廷に出仕遊ばされしが其の御事跡につきては多事に渉るを以て菅家聖廟暦伝を以て之れに代えんとす。

承和十二年云々 戊寅天皇紫宸殿大学博士学士菅原是善等論義訖賜禄有差此夜地震  九月重陽節天皇紫宸殿宴令九日洗蘭之題是善預之宴竟賜禄各有差  同十三年丙寅菅子二歳 春正月癸卯朔壬戍[6]天皇宴於仁寿殿公卿及詞客預事者五六人同賦百華酒之題是善預其席宴竟賜禄各有差云々 従五位下菅原朝臣是善為兼越後助文章博士如故  同十四年丁卯菅子三歳 春正月戊戍朔丁巳天皇内宴公卿献詩是善預之  夏五乙丑朔甲戍従五位下菅原朝臣是善為兼東宮学士云々  嘉祥元年戊辰菅子四歳 夏五月豊後奉白亀六月改元喜[7]天下之罪人群臣抗表賀白亀之瑞  秋七月備前献白雀 九月重陽日天皇例宴干紫宸殿公卿文人同賦雨洗白菊之題各以応製菅原是善供奉其席宴訖賜禄各有差此月勅令新銭  同二年己巳菅子五歳 春正月丙辰朔戊辰従五位下菅原朝臣是善為兼讃岐権助文章博士東宮学士如故云々 冬十月天皇干四十賀皇太后及太子献物公卿文士奉詩歌是善預其事  同三年庚午菅子六歳 春正月有流星大似一レ月赤青経天落東 三月二十一日天皇於清涼殿 夏六月美作国献霊亀雪白可愛 冬十月乙巳朔正五位下菅原朝臣是善為加賀権守文章博士如故  仁寿元年辛未菅子七歳 秋八月河内国献嘉禾一茎三穂駿河国献瑞草紫葉朱茎或謂之芝 此月石見国言甘露降  同二年壬申菅子八歳 春正月戊辰朔己丑天皇干近臣楽賦詩其預席者不数人其一菅原是善也云々 六月菅原朝臣善主勘解由次官 秋九月地震有声如雷  冬十一月菅原善主卒是従三位清公第三子也  同三年癸酉菅子九歳 春正月正五位下菅原朝臣是善為大学頭云々 冬十月是善奏請文章生未出身者及第之後不勘籍考例之  斉衡元年甲戍菅子十歳云々 秋九月重陽節天皇南殿宴侍臣楽賦詩如旧儀[4]大学士是善供奉其席  冬十月召文章博士是善等数人於蔵人所重陽節文人所上詩 十一月左近衛府献鯽魚詔放御池中 十二月詔諸国諸神干幣告以賀瑞之由  同二年乙亥菅子十一歳 春正月戊子加正五位下菅原朝臣是善於従四位下云々  同三年丙子菅子十二歳 春正月乙丑内宴楽詩如例辛巳従四位下菅原朝臣是善為左京大夫文章博士如故  冬十一月大抜於新成殿前諸陣警戒天皇進出庭中藤原良相跪授天祝板在京大夫従四位下菅原朝臣是善捧筆硯天皇其諱訖執班北面拝天乃遣菅原是善等四人河内国交野郡栢原野薀習礼祠官尽会云々

 天安元年丁丑菅子十三歳 春云々二月遣使内外諸名神社木連理由鹿等之瑞是月改元為天安云々 夏五月甲辰菅原朝臣是善為美作権守文章博士左京大夫如故云々  同二年戊寅菅子十四歳 春正月巳酉従四位下菅原朝臣是善為伊勢守云々 秋八月丁未夜旗雲出是月天皇倉卒有不予之事病劇弥加言語不通入夜召文章博士是善詔書良房勅大辟巳下罪人咸従赦免[4] 同月二十七日天皇新成殿同日受禅 冬十一月七日惟仁九歳即位幼帝始之外祖良房摂政是藤原氏摂政及之始也  貞観元年[8]卯菅子十五歳云々 夏四月辛丑改元貞観 五月渤海使者鳥孝慎来干加賀国時遣安倍清行勅書京師国其時菅原是善修勅書云々  同三年菅子十七歳云々 秋八月天皇論語春日雄継侍講又始勅菅原朝臣論語周易孝経等云々  同四年壬午菅子十八歳云々  同(四)月十四日厳君令菅子作省試当時瑞物讃六首 云々 同六年云々 此夜厳君是善味後漢書為良史遂引諸生授芸閣云々  同八年云々 三月天皇右大臣藤原良相西京邸桜花文人百花亭詩席者四人菅家父子預之云々』

[1]誤記ですが、原文通り「をを」と表記します。
[2]返り点「一」「二」の誤記と思われますが、原文通り表記します。
[3]返り点「二」「一」の誤記と思われますが、原文通り表記します。
[4]返り点「一」の記載漏れと思われます。
[5]「歳(歲)」の誤記ですが、原文通り「蔵(藏)」と表記します。
[6]「戌」の誤記と思われますが、原文通り「戍」と表記します。以下、何箇所もあります。
[7]「嘉」の誤記と思われますが、原文通り「喜」と表記します。
[8]「己」の誤記ですが、原文通り「巳」と表記します。

更新日:2021/01/09