二十二社 拾芥抄 慶長年間(1596-1615)
拾芥抄 現在
伊勢 渡會郡五十鈴川號太神宮王一人中臣一人卜部一人太神宮内宮齋部一人勅使豊受宮外宮也 神宮(内宮)
神宮(外宮)
上七社
石清水 山城國男山源氏四位勅使幣三前 石清水八幡宮
賀茂下上 山城國參議一人五位一人勅使
下鴨御祖皇太神二前
上賀茂別雷皇太神一前
下鴨神社
上賀茂神社
松尾 同上二前 松尾大社
平野 同上四前 平野神社
稲荷 山城四位一勅使三前 伏見稲荷大社
春日 大和藤氏五位勅使四前 春日大社
大原野 山城同上四前 大原野神社 中七社
大神 五位一人勅使一前 大神神社
石上 大和同上一前號之布留社 石上神宮
大和 同上三前 大和神社
廣瀬 同上二前或一延久六始預官幣中絶永保元 廣瀬大社
龍田 同上二前或一 龍田大社
住吉 同上四前或一 住吉大社
日吉 近江同上八捧 日吉大社 下八社
梅宮 橘氏五位一人勅使四前 梅宮大社
吉田 山城藤氏五位一人勅使四前 吉田神社
廣田 攝津五位一人勅使一前或二 世俗號西宮 廣田神社
祇園 同上感神院無前八王子入前 八坂神社
北野 山城菅家五位一人勅使一前 北野天満宮
丹生 近江[1]或云大和一前 丹生川上神社
丹生川上神社上社
丹生川上神社下社
貴布祢 山城已上二社使神祇官差遣之一前 貴船神社
宣命紙 伊勢用青色 賀茂用紅梅 石清水已下用黄紙
【分布】山城国:11、大和国:7(6)、摂津国:2、近江国:1(2)、伊勢国:1
[1]一般に丹生は大和の丹生川上神社とされていますが、近江にあるとすれば天平宝字8年(764)創建と伝わる次の2社が考えられます。 これらの神社の祭神は丹生川上神社と同じ水の神(水神)です。
・丹生神社(滋賀県長浜市余呉町上丹生378) 祭神:丹生津比賣命、彌津波能賣命
・丹生神社(滋賀県長浜市余呉町下丹生1087) 祭神:高神、丹生津姫命

更新日:2014/08/10