四十八願地蔵碑・額 洛陽四十八願地蔵
五番 万人講地蔵
六番 成円寺
九番 妻娶地蔵
跡追地蔵
十二番 昆陽野地藏
十二番 鍬形地蔵
釘抜地蔵
釘抜地蔵
六臂地蔵
十六番 石像寺
木槿地蔵
王城地祭地蔵
二十一番 王城地祭地蔵
矢田地蔵
醒ヶ井地蔵
三十一番 醒ヶ井地蔵
立江地蔵
そめどの地蔵
染殿地蔵
めやみ地蔵
三十九番 夢見地蔵
四十二番 玉章地蔵
四十四番 ちぶさ地蔵
四十四番 ちぶさの地蔵
碑文・文字 所在地
5
【正面】第五番
万人搆[1]
地蔵尊

【左面】山田[氏]
休務寺
6
【正面】洛陽三番正觀音
六番地藏尊
成圓寺

【右面】明治二年
[己]巳二月

【左面】祇園新地小川屋■
■■  [藤]次中
成円寺
9
【正面】淨土宗 大應山慈光院 祐正寺

【右面】招福除災
業運繁榮
大黒天
慈光大辨財天
毘沙門天

【左面】洛陽四十八願所
第九番霊場
妻娶地蔵大菩薩

【背面】昭和五十四己未年五月吉辰
當山第二十一世現譽代 施主 山口峻一
祐正寺
(11)
【正面】天滿宮
跡追
地藏尊

【右面】超圓寺

【背面】新舞鶴海兵團入團紀念
大正六年六月一日 加藤慶門
超円寺
12 洛陽四拾八所 地藏尊靈塲
第十二番 地藏院
鎮星身 昆陽野地藏尊
つのくにの こやのふるてら ふりすてゝ
こゝのゑてらす のりのともし火
地蔵院
12
洛陽
第十二番
鍬形地蔵尊安産腹帯
授與
(15)
六臂地藏尊
開山如一國師
智惠光院
智恵光院
(16) 【正面】釘抜地藏尊 石像寺 石像寺
(16)
【正面】釘抜地藏尊弘法大[師]
御■■

【右面】日本四十八願所 ■■
 本尊阿彌陀如來

【左面】<未読>

【背面】文久四[子]正月
16 洛陽四拾八所 地藏尊靈塲
第十六番 石像寺
日曜星身 釘抜地藏尊
世にふとも ゆるぎもやせじ うらみくぎ
仏の御手に とるぞかしこし
(19)
【正面】木槿地蔵|尊 有志中[2]

【左面】明治三十■|<未読>
西林寺
(21)
【正面】王城地祭地藏尊 勅願所 佛陀寺

【右面】慶應二年十二月 [願]主 ■井■■■
仏陀寺
21 洛陽四十八所霊場二十一番
王城地祭地蔵尊御詠歌
霊元院法皇御製
すべらぎの 花の都を まもらんと
立つる誓いの いとも妙なる
昭和六十二年六月吉日
(28)
【正面】卍矢田地藏尊

【左面】京都市錦小路■■■■
 中西萬兵衛

【右面】大正二年三月
矢田寺
(31)
【正面】高野堂
妙心寺
醒ヶ井地藏尊

【背面】昭和十二年秋 施主 津田[こま]
妙心寺
31 洛陽第三十一番
醒ヶ井地蔵御詠歌
ながきよの ゆめさめがひの みづむすび
ひとはたへなる こゝろさとらん
(35)
【正面】くさ
よけ
立江地藏大菩薩

【左面】くさがみ 善長寺
善長寺
(36)
【正面】安産
守護
そめどの地藏尊
染殿院
(36) 【正面】染殿地蔵尊
(37)
【正面】めやみ地藏尊 仲源寺

【右面】施主〓[3]石見屋惣兵衛事小林■治郎
■■
千之助
■三郎
仲源寺
39 第三拾九番
藥草王身夢見地藏
<ご詠歌:判読不能>
法観寺
42 洛陽第四十二番霊場
玉章地蔵尊
退耕庵
44
【正面】洛陽四拾八ヶ所
㐧四十四番
牛王身
ちぶさ地藏尊 福田寺
福田寺
44
西京四十八ヶ所
第四十四番
牛王身
五条下寺町
福田寺
ちぶさの地蔵
みどり子を わきてめくみの ゐちしるき
ちふさのもとめ かなはぬはなし
[1]文献等では「万人講」ですが、見たまま「万人搆」と表記します。
[2]残念なことに四辻の角にあるいしぶみは2つに折れ、下半分だけがブロック塀の一部を切り取って保護される形で残り、上半分は境内の別の場所に置かれています。
[3]〓の文字は、「∧」の下に「石」を組み合わせた屋号マークのようです。

更新日:2024/11/11