四十八願地蔵(比較)
利生記
(1740)
日本歌謡
集成

(1928)
霊場総覧額
(1982)
京の
お地蔵さん

(1994)
ご詠歌集
(2009)
現在
1 壬生寺
縄目地蔵
壬生寺
縄目地蔵
壬生寺
縄目地蔵
壬生寺
縄目地蔵
壬生寺
縄目地蔵
壬生寺
2 光林寺
水上地蔵
光林寺
水上地蔵
光林寺
水那上地蔵
光林寺
水那上地蔵
光林寺
水那上地蔵
光林寺/水上地蔵
3 勧学院
雀森地蔵
更雀寺
雀森地蔵
更雀寺
雀森地蔵
更雀寺
雀森地蔵
(桶取地蔵
更雀寺
雀森地蔵
更雀寺/桶取地蔵
4 悟真寺
養老地蔵
悟真寺
養老地蔵
悟真寺
養老地蔵
悟真寺
養老地蔵
悟真寺
養老地蔵
悟真寺
5 休務寺
万人地蔵
休務寺
万人講地蔵
休務寺
万人講地蔵
休務寺
万人講地蔵
休務寺
万人講地蔵
休務寺
6 成円寺
延命地蔵
成円寺
延命地蔵
成円寺
延命地蔵
休務寺[1]
延命地蔵
成円寺
延命地蔵
成円寺
7 昌福寺
地蔵
昌福寺
幸福地蔵
昌福寺
幸福地蔵
昌福寺
幸福地蔵
昌福寺
幸福地蔵
昌福寺
8 勝岩院
見顧地蔵
勝巌院
見返地蔵
勝巌院
見返地蔵
勝巌寺
見返地蔵
勝巌寺
見返地蔵
勝巌院
9 祐正寺
妻娶地蔵
祐正寺
妻取地蔵
祐正寺
娶妻結地蔵
祐正寺
妻取地蔵
祐正寺
妻取地蔵
祐正寺
10 報土寺
腹帯地蔵
報土寺
腹帯地蔵
報土寺
腹帯地蔵
報土寺
腹帯地蔵
報土寺
腹帯地蔵
報土寺
11 超円寺
跡追地蔵
超円寺
跡追地蔵
超円寺
跡追地蔵
超円寺
跡追地蔵
超円寺
跡追地蔵
超円寺
12 地蔵院
昆陽地蔵
地蔵院
昆陽野地蔵
地蔵院
昆陽野池地蔵
地蔵院
昆陽野地蔵
(鍬形地蔵
地蔵院
昆陽野地蔵
地蔵院/鍬形地蔵
13 清和院
王体等身地蔵
清和院
玉体等身川崎地蔵
清和院
川崎地藏
清和院
玉体等身地蔵
清和院
玉体等身地蔵
清和院
14 浄福寺
浄土引接地蔵
浄福寺
浄土引接地蔵
浄福寺
浄土引接地蔵
浄福寺
浄土引接地蔵
浄福寺
浄土引接地蔵
浄福寺
15 知恵光院
六臂地蔵
智恵光院
六臂地蔵
智恵光院
六臂地蔵
智恵光院
六臂地蔵
智恵光院
六臂地蔵
智恵光院
16 石像寺
釘抜地蔵
石像寺
釘抜地蔵
石像寺
釘抜地蔵
石像寺
釘抜地蔵
石像寺
釘抜地蔵
石像寺
17 上品蓮台寺
天神同躰地蔵
蓮台寺
天神同体地蔵
蓮台寺
天神同体地蔵
上品蓮台寺
天神同体地蔵
蓮台寺
天神同体地蔵
上品蓮台寺
18
逆流川地蔵
地蔵院
逆川地蔵
地蔵院
逆川地蔵
地蔵院
逆川地蔵
(歯痛地蔵
(地蔵院)
逆川地蔵
歯形地蔵
19 西林寺
毯毛地蔵
西林寺
木槿地蔵
西林寺
木槿地蔵
西林寺
木槿地蔵
西林寺
木槿地蔵
西林寺
20 西園寺
槌止地蔵
西園寺
土止地蔵
西園寺
土止地蔵
西園寺
土止地蔵
(槌留地蔵
西園寺
土止地蔵
西園寺/槌留地蔵
21 仏陀寺
王城地鎮地蔵
仏陀寺
王城地祭地蔵
仏陀寺
王城地祭地蔵
仏陀寺
王城地祭地蔵
仏陀寺
王城地祭地蔵
仏陀寺
22 西光寺[2]
水落地蔵
了蓮寺[2]
水落地蔵
了蓮寺[2]
水落地蔵
了蓮寺[2]
水落地蔵
了蓮寺[2]
水落地蔵
西光寺
了蓮寺
23 真如堂
鎌倉ノ地蔵
地蔵堂
鎌倉地蔵
真如堂
鎌倉地蔵
地蔵堂
鎌倉地蔵
地蔵堂
鎌倉地蔵
真如堂
24 金蔵寺
地蔵
尊勝院
米野地蔵
尊勝院
米野地蔵
尊勝院
米野地蔵
(米地蔵
尊勝院
米野地蔵
尊勝院よね地蔵
25 西方寺
衣通姫地蔵
西方寺
衣通姫地蔵
西方寺
衣通姫地蔵
西方寺
衣通姫地蔵
西方寺
衣通姫地蔵
西方寺
26 三福寺
夢見地蔵
三福寺
夢見地蔵
三福寺
夢見地蔵
三福寺
夢見地蔵
三福寺
夢見地蔵
三福寺
27 法林寺
袖取地蔵
法林寺
袖取地蔵
法林寺
袖取地蔵
檀王法林寺
袖取地蔵
法林寺
袖取地蔵
檀王法林寺
28 矢田寺
奈落化現地蔵
矢田寺
那落化現地蔵
矢田寺
那落化現地蔵
矢田寺
那落化現地蔵
(生身地蔵
矢田寺
那落化現地蔵
矢田寺/代受苦地蔵
29 江岸院
(際)河原地蔵
誓願寺[3]
西院川原地蔵
誓願寺[3]
西院河原地蔵
誓願寺[3]
西院川原地蔵
誓願寺[3]
西院川原地蔵
法雲寺/子養育地蔵
30 光明寺
常盤地蔵
光明寺
常盤華地蔵
光明寺
常盤華地蔵
光明寺
常盤華地蔵
光明寺
常盤華地蔵
光明寺
31 妙心寺
醒井地蔵
妙心寺
醒井地蔵
妙心寺
醒ヶ井地蔵
妙心寺
醒井地蔵
妙心寺
醒井地蔵
妙心寺
32 常楽寺
乙子地蔵
常楽寺
弟児地蔵
常楽寺
弟児地蔵
常楽寺
弟児地蔵
常楽寺
弟児地蔵
常楽寺
33 宝幢院
地蔵
蛸薬師寺
地蔵
妙心寺
地蔵
蛸薬師堂
(妙心寺)
地蔵
蛸薬師寺
地蔵
永福寺
34 清帯寺
腹帯地蔵
西光寺
腹帯地蔵
西光寺
腹帯地蔵
西光寺
腹帯地蔵
西光寺
腹帯地蔵
西光寺
35 了蓮寺[4]
枕返地蔵
善長寺[4]
枕反地蔵
善長寺[4]
枕反地蔵
善長寺[4]
枕反地蔵
(立江地蔵
善長寺[4]
枕反地蔵
了蓮寺/枕返地蔵
善長寺/立江地蔵
36 住心院
染殿地蔵
十住心院
染殿地蔵
十住心院
染殿地蔵
十住心院
染殿地蔵
十応心院
染殿地蔵
染殿院
37 仲源寺
目疾地蔵
仲源寺
目病地蔵
仲源寺
目疾地蔵
仲源寺
目疾地蔵
仲源寺
目疾地蔵
仲源寺
38 六波羅蜜寺
髪掛地蔵
六波羅密寺
鬘掛地蔵
六波羅密寺
鬘掛地蔵
六波羅蜜寺
鬘掛地蔵
六波羅蜜寺
鬘掛地蔵
六波羅蜜寺鬘掛かつらかけ地蔵
39 六波羅 十輪院
夢見地蔵
法観寺[5]
夢見地蔵
法観寺[5]
夢見地蔵
法観寺[5]
夢見地蔵
法観寺[5]
夢見地蔵
六波羅蜜寺/夢見地蔵
法観寺/薬草王身夢見地蔵
40 八坂 十輪院
身代地蔵
正法寺
身代地蔵
正法寺
身代地蔵
正法寺
身代地蔵
正法寺
身代地蔵
正法寺
41 清水寺
勝軍地蔵
清水寺
勝軍地蔵
清水寺
勝軍地蔵
清水寺
勝軍地蔵
清水寺
勝軍地蔵
清水寺
42 小町寺
玉章地蔵
退耕庵
玉章地蔵
退耕庵
玉章地蔵
退耕庵
玉章地蔵
退耕庵
玉章地蔵
退耕庵玉章たまずさ地蔵
43 専定寺
獅子地蔵
専定寺
獅子地蔵
専定寺
獅子地蔵
専定寺
獅子地蔵
専定寺
獅子地蔵
専定寺
44 福田寺
乳房地蔵
福田寺
乳房地蔵
福田寺
乳房地蔵
福田寺
乳房地蔵
福田寺
乳房地蔵
福田寺
45 蓮光寺
駒止地蔵
蓮光寺
駒止地蔵
蓮光寺
駒止地蔵
蓮光寺
駒止地蔵
蓮光寺
駒止地蔵
蓮光寺
46 極楽寺
手引地蔵
極楽寺
手引地蔵
極楽寺
手引地蔵
極楽寺
手引地蔵
(安産地蔵
極楽寺
手引地蔵
極楽寺/安産地蔵
47 新善光寺
来迎地蔵
新善光寺
来迎地蔵
新善光寺
来迎地蔵
新善光寺
来迎地蔵
新善光寺
来迎地蔵
新善光寺
48 本覚寺
泥附地蔵
本覚寺
泥附地蔵
本覚寺
泥附地蔵
本覚寺
泥付地蔵
本覚寺
泥附地蔵
本覚寺
注)漢字は常用漢字に、仮名遣いは現代仮名遣いに書き換えています。
灰色:廃寺となった寺院
[1]「成円寺」の誤記・誤植と思われます。
[2]荒廃していた西光寺が明治32年(1899)に愛知県津島市へ移転し再興された際、水落地蔵(立像)も津島市へ遷されました。朝日新聞デジタル❐
このため西光寺が霊場から外れ、明治34年(1901)に知恩寺境内へ移転してきた了蓮寺が22番霊場となって、了蓮寺の地蔵(座像)が水落地蔵の名を継いだようです。
[3]河原地蔵は誓願寺内の江岸院地蔵堂にありましたが、天明の大火(1788)で江岸院と誓願寺が燒失し、やがて江岸院は廃寺となりました。 焼失を免れた地蔵像は誓願寺の末寺である法雲寺へ移され、現在は子養育地蔵❐と呼ばれています。
[4]西光寺の跡地に移転した了蓮寺が22番霊場になったため、移転前の了蓮寺の場所に近い善長寺が35番霊場を引き継いだのではないかと推測しています。
[5]十輪院にあった夢見地蔵は、現在、六波羅蜜寺で鬘掛地蔵とともに祀られています。 しかし六波羅蜜寺は38番霊場なので、近くの法観寺が39番を引き継いだのだろうと推測しています。

更新日:2024/11/11