吉祥院天満宮詳細録 第九章 | p257 - 261 |
|第九章 (4/7)| |
啼かはし 河洲にむれつ 鴨の声 為定 | |
枯たる芦辺 寒き霜風 | 実教 |
ゆひざへぬ 垣つのすき間 顕はにて | 能儀 |
外面の末ぞ とほしみえける | 護信 |
一筋の 野中の道や すすぐらむ | 深厚 |
払ふ人なき 月の下露 | 能全 |
かつ散て おのれみたる むら紅葉 | 舜教 |
留らね秋や 暮て行らん | 成永 |
云々 |
木毎にも ゆふかけてけり 今朝の雪 聡長 | |
榊はうたう 声をはる場 | 能儀 |
たきつたう 篝火消て 影もなし | 随正 |
すなとるふねに 浦かぜぞ吹 | 実誠 |
打よする 波のあら磯 をかして | 紹悦 |
立もさわくも 千鳥也けり | 随巌 |
鼯の わたるしけみの 夕月夜 | 常澄 |
三谷につづく あたり冷し | 常寔 |
云々 |
うぐいすや たかきに移る 森の松 順長 | |
散にし梅は 匂いなき陰 | 宗淵 |
春寒み 軒洩風の 猶吹て | 実教 |
栖をかこう 山こそはあれ | 随正 |
賤の男が 運びし万柴 積重ね | 随嵓 |
河舟なれや さし下すらん | 常寔 |
月残る 堤の霧間 明はなれ | 立誓 |
竹のは戦き 露ぞこおるる | 随伝 |
云々 |
[1] | 「水」の意味が不明ですが、とりあえず見たまま表記します。 |
---|---|
[2] | 「聡(聰)」の誤植だろうと思いますが、原文通り「総(總)」と表記します。 |
[3] | 「誠」の誤植だろうと思いますが、原文通り「誡」と表記します。 |
[4] | 「佽」の誤植だろうと思いますが、原文通り「似」と表記します。 |
更新日:2021/02/06