吉祥院天滿宮詳細錄 第九章 | p278 - 283 |
≪|第九章 (7/7)|≫ |
○ | 杜鵑花 | 伏原三位宣諭卿 | |
經雨朝來紅朶多 花容自似醉顏〓[1] 秪〓[2]啼血痕深淺 昨夜杜鵑幾度過 | |||
○ | 松陰避暑 | 爲榮 | |
社南社北萬松陰 日午自無炎氣侵 林下移床忽忘夏 樹頭蟬響聽鳴琴 | |||
○ | 松陰避暑 | 長材 | |
松高枝密樹陰凉 風滌暑煩日影長 此𥚃[3]蒼然冷如水 梢聲早巳報秋光 | |||
○ | 無題 | 在光 | |
梅樹々邊經過人 祖神拜罷賞精神 幽香淸色雨奇絕 祠內春如姑射春 | |||
○ | 無題 | 夏長 | |
松梢風度晚凉浮 洗盡煩襟萬慮𠇾 不求殿閣千間庇 好向翠陰先借秋 | |||
○ | 無題 | 爲榮 | |
日暖南部淑氣匀 梅花似雪十分新 賞心不只題詩句 一朶乞翁供祖神 | |||
○ | 無題 | 爲定 | |
偃葢重々聳彼蒼 翠陰脫帽獨徜徉 此中自有松濤起 忽拂炎威送晩凉 | |||
○ | 無題 | 長說 | |
數樹長松繞社頭 森々欝々綠陰稠 仰看盖影正無夏 俯聽風聲巳有秋 |
[1] | 〓の漢字は[肙它]です。 |
---|---|
[2] | 〓の漢字は[朱冬]です。 |
[3] | 原文は[𥚃]の異体字[![]() |
[4] | 梅渓集の著者である雪嶺永瞳の没年は天文6年(1537)です。元亀年間(1570-1573)では年代が合いませんし、また元亀年間に戌年もありません。 「文龜壬戌」の誤記と思われますが、原文通り表記します。 |
[5] | 「癸亥」の誤記と思われますが、原文通り表記します。 |
[6] | 〓の漢字は[至支]です。 |
[7] | 〓の漢字は[扌名]です。 |
[8] | 〓は[惣]の[勿]を[隹](と少し違う)に置き換えた漢字です。 |
[9] | 〓は[移]の下に[大]を加えた漢字です。 |
[10] | 「郷」の誤記と思われますが、原文通り表記します。 |
更新日:2021/02/13