平成20年(2008)3月、近畿を中心とする124社寺と伊勢神宮の125霊場で神仏霊場会が設立され、同年9月に150社寺151霊場で公式朱印帳が制作されました。
平成30年(2018)に2社寺の加入があり、現在では152社寺153霊場になっています。
→ 御朱印の旅(神仏霊場)
+伊勢 神仏同座の道(特別参拝)
|
社寺 |
所在 |
| 特別参拝 |
皇大神宮(神宮内宮) |
ise(naikuu) |
| 豊受大神宮(神宮外宮) |
ise(gekuu) |
+和歌山 清浄の道(第1番〜第13番)
|
社寺 |
所在 |
| 1 | 和歌山 1番 |
熊野速玉大社 |
kumano-hayatama |
| 2 | 和歌山 2番 |
青岸渡寺 |
seiganto-ji |
| 3 | 和歌山 3番 |
熊野那智大社 |
kumano-nachi |
| 4 | 和歌山 4番 |
熊野本宮大社 |
kumano-honguu |
| 5 | 和歌山 5番 |
鬪雞神社 |
toukei |
| 6 | 和歌山 6番 |
道成寺 |
doujou-ji |
| 7 | 和歌山 7番 |
藤白神社 |
fujishiro |
| 8 | 和歌山 8番 |
竈山神社 |
kamayama |
| 9 | 和歌山 9番 |
根来寺 |
negoro-ji |
| 10 | 和歌山 10番 |
慈尊院 |
jison-in |
| 11 | 和歌山 11番 |
丹生官省符神社 |
niu-kanshoubu |
| 12 | 和歌山 12番 |
丹生都比売神社 |
niu-tsuhime |
| 13 | 和歌山 13番 |
金剛峯寺 |
kongoubu-ji |
+奈良 鎮護の道(第14番〜第43番)
|
社寺 |
所在 |
| 14 | 奈良 1番 |
東大寺 |
toudai-ji |
| 15 | 奈良 2番 |
春日大社 |
kasuga(nara) |
| 16 | 奈良 3番 |
興福寺 |
koufuku-ji(nara) |
| 17 | 奈良 4番 |
大安寺 |
daian-ji |
| 18 | 奈良 5番 |
帯解寺 |
obitoke-dera |
| 19 | 奈良 6番 |
石上神宮 |
isonokami(nara) |
| 20 | 奈良 7番 |
大和神社 |
ooyamato |
| 21 | 奈良 8番 |
大神神社 |
oomiwa |
| 22 | 奈良 9番 |
法華寺 |
hokke-ji(nara) |
| 23 | 奈良 10番 |
西大寺 |
saidai-ji |
| 24 | 奈良 11番 |
唐招提寺 |
toushoudai-ji |
| 25 | 奈良 12番 |
薬師寺 |
yakushi-ji |
| 26 | 奈良 13番 |
法隆寺 |
houryuu-ji |
| 27 | 奈良 14番 |
中宮寺 |
chuuguu-ji |
| 28 | 奈良 15番 |
霊山寺 |
ryousen-ji |
| 29 | 奈良 16番 |
宝山寺 |
houzan-ji |
| 30 | 奈良 17番 |
朝護孫子寺 |
chougosonshi-ji |
| 31 | 奈良 18番 |
廣瀬大社 |
hirose |
| 32 | 奈良 19番 |
當麻寺 |
taima-dera |
| 33 | 奈良 20番 |
橿原神宮 |
kashihara |
| 34 | 奈良 21番 |
安倍文殊院 |
abemonju-in |
| 35 | 奈良 22番 |
長谷寺 |
hase-dera |
| 36 | 奈良 23番 |
室生寺 |
murou-ji |
| 37 | 奈良 24番 |
談山神社 |
tanzan |
| 38 | 奈良 25番 |
南法華寺 (壺阪寺) |
tsubosaka-dera |
| 39 | 奈良 26番 |
金峯山寺 |
kinpusen-ji |
| 40 | 奈良 27番 |
丹生川上神社上社 |
niu-kawakami(kami) |
| 41 | 奈良 28番 |
丹生川上神社中社 |
niu-kawakami |
| 42 | 奈良 29番 |
丹生川上神社下社 |
niu-kawakami(shimo) |
| 43 | 奈良 30番 |
元興寺 |
gangou-ji |
+大阪 豊楽の道(第44番〜第67番)
|
社寺 |
所在 |
| 44 | 大阪 1番 |
住吉大社 |
sumiyoshi |
| 45 | 大阪 2番 |
四天王寺 |
shitennou-ji |
| 46 | 大阪 3番 |
阿部野神社 |
abeno |
| 47 | 大阪 4番 |
今宮戎神社 |
imamiya-ebisu |
| 48 | 大阪 5番 |
大念佛寺 |
dainenbutsu-ji |
| 49 | 大阪 6番 |
法楽寺 |
houraku-ji |
| 50 | 大阪 7番 |
生國魂神社 |
ikutama |
| 51 | 大阪 8番 |
坐摩神社 |
ikasuri |
| 52 | 大阪 9番 |
大阪天満宮 |
oosaka |
| 53 | 大阪 10番 |
太融寺 |
taiyuu-ji |
| 54 | 大阪 11番 |
施福寺 |
sefuku-ji |
| 55 | 大阪 12番 |
水間寺 |
mizuma-dera |
| 56 | 大阪 13番 |
七宝瀧寺 |
shippouryuu-ji |
| 57 | 大阪 14番 |
金剛寺 |
kongou-ji(kawachinagano) |
| 58 | 大阪 15番 |
観心寺 |
kanshin-ji |
| 59 | 大阪 16番 |
叡福寺 |
eifuku-ji(minamikawachi) |
| 60 | 大阪 17番 |
道明寺天満宮 |
doumyouji |
| 61 | 大阪 18番 |
葛井寺 |
fujii-dera |
| 62 | 大阪 19番 |
枚岡神社 |
hiraoka |
| 63 | 大阪 20番 |
四條畷神社 |
shijounawate |
| 64 | 大阪 21番 |
水無瀬神宮 |
minase |
| 65 | 大阪 22番 |
総持寺 |
souji-ji(ibaraki) |
| 66 | 大阪 23番 |
神峯山寺 |
kabusan-ji |
| 67 | 大阪 24番 |
勝尾寺 |
katsuou-ji |
+兵庫 豊饒の道(第68番〜第82番)
|
社寺 |
所在 |
| 68 | 兵庫 1番 |
生田神社 |
ikuta |
| 69 | 兵庫 2番 |
西宮神社 |
nishinomiya |
| 70 | 兵庫 3番 |
廣田神社 |
hirota |
| 71 | 兵庫 4番 |
忉利天上寺 |
tenjou-ji |
| 72 | 兵庫 5番 |
湊川神社 |
minatogawa |
| 73 | 兵庫 6番 |
長田神社 |
nagata |
| 74 | 兵庫 7番 |
須磨寺 |
suma-dera |
| 75 | 兵庫 8番 |
海神社 |
watatsumi |
| 76 | 兵庫 9番 |
廣峯神社 |
hiromine |
| 77 | 兵庫 10番 |
圓教寺 |
engyou-ji |
| 78 | 兵庫 11番 |
赤穂大石神社 |
akou-ooishi |
| 79 | 兵庫 12番 |
一乗寺 |
ichijou-ji |
| 80 | 兵庫 13番 |
播州清水寺 |
kiyomizu-dera(katou) |
| 81 | 兵庫 14番 |
清荒神清澄寺 |
seichou-ji |
| 82 | 兵庫 15番 |
中山寺 |
nakayama-dera |
−京都 楽土の道(第83番〜第134番)
|
社寺 |
所在 |
| 83 | 京都 1番 |
石清水八幡宮 |
iwashimizu-hachiman |
| 84 | 京都 2番 |
御香宮神社 |
gokounomiya |
| 85 | 京都 3番 |
城南宮 |
jounan |
| 86 | 京都 4番 |
教王護国寺 |
tou-ji |
| 87 | 京都 5番 |
善峯寺 |
yoshimine-dera |
| 88 | 京都 6番 |
大原野神社 |
ooharano |
| 89 | 京都 7番 |
松尾大社 |
matsunoo |
| 90 | 京都 8番 |
天龍寺 |
tenryuu-ji |
| 91 | 京都 9番 |
大覚寺 |
daikaku-ji |
| 92 | 京都 10番 |
神護寺 |
jingo-ji |
| 93 | 京都 11番 |
車折神社 |
kurumazaki |
| 94 | 京都 12番 |
仁和寺 |
ninna-ji |
| 95 | 京都 13番 |
鹿苑寺 (金閣寺) |
kinkaku-ji |
| 96 | 京都 14番 |
平野神社 |
hirano |
| 97 | 京都 15番 |
北野天満宮 |
kitano |
| 98 | 京都 16番 |
今宮神社 |
imamiya |
| 99 | 京都 17番 |
宝鏡寺 |
houkyou-ji |
| 100 | 京都 18番 |
大聖寺 |
daishou-ji(karasuma) |
| 101 | 京都 19番 |
相国寺 |
shoukoku-ji |
| 102 | 京都 20番 |
御靈神社 |
kamigoryou |
| 103 | 京都 21番 |
賀茂御祖神社 |
shimogamo |
| 104 | 京都 22番 |
賀茂別雷神社 |
kamigamo |
| 105 | 京都 23番 |
鞍馬寺 |
kurama-dera |
| 106 | 京都 24番 |
貴船神社 |
kifune |
| 107 | 京都 25番 |
寂光院 |
jakkou-in |
| 108 | 京都 26番 |
三千院 |
sanzen-in |
| 109 | 京都 27番 |
赤山禅院 |
sekizanzen-in |
| 110 | 京都 28番 |
曼殊院 |
manshu-in |
| 111 | 京都 29番 |
慈照寺 (銀閣寺) |
ginkaku-ji |
| 112 | 京都 30番 |
吉田神社 |
yoshida |
| 113 | 京都 31番 |
真正極楽寺 |
shinnyo-dou |
| 114 | 京都 32番 |
聖護院 |
shougo-in |
| 115 | 京都 33番 |
平安神宮 |
heian |
| 116 | 京都 34番 |
行願寺 |
kou-dou |
| 117 | 京都 35番 |
青蓮院 |
shouren-in |
| 118 | 京都 36番 |
八坂神社 |
yasaka |
| 119 | 京都 37番 |
清水寺 |
kiyomizu-dera |
| 120 | 京都 38番 |
六波羅蜜寺 |
rokuharamitsu-ji |
| 121 | 京都 39番 |
妙法院 |
myouhou-in |
| 122 | 京都 40番 |
智積院 |
chishaku-in |
| 123 | 京都 41番 |
泉涌寺 |
sennyuu-ji |
| 124 | 京都 42番 |
観音寺 |
imakumano-kannon-ji |
| 125 | 京都 43番 |
伏見稲荷大社 |
fushimi-inari |
| 126 | 京都 44番 |
三室戸寺 |
mimuroto-ji |
| 127 | 京都 45番 |
平等院 |
byoudou-in |
| 128 | 京都 46番 |
醍醐寺 |
daigo-ji |
| 129 | 京都 47番 |
毘沙門堂 |
bishamon-dou |
| 130 | 京都 48番 |
浄瑠璃寺 |
joururi-ji |
| 131 | 京都 49番 |
岩船寺 |
gansen-ji |
| 132 | 京都 50番 |
穴太寺 |
anao-ji |
| 133 | 京都 51番 |
籠神社 |
kono |
| 134 | 京都 52番 |
松尾寺 |
matsunoo-dera(maizuru) |
| 【分布】左京区:12、東山区:8、右京区:5、上京区:5、北区:4、伏見区:4、西京区:3、南区:1、中京区:1、山科区:1、宇治市:2、木津川市:2、八幡市:1、亀岡市:1、宮津市:、舞鶴市:1 |
+滋賀 欣求の道(第135番〜第152番)
|
社寺 |
所在 |
| 135 | 滋賀 1番 |
多賀大社 |
taga |
| 136 | 滋賀 2番 |
田村神社 |
tamura |
| 137 | 滋賀 3番 |
金剛輪寺 |
kongourin-ji |
| 138 | 滋賀 4番 |
西明寺 |
saimyou-ji |
| 139 | 滋賀 5番 |
長濱八幡宮 |
nagahama-hachiman |
| 140 | 滋賀 6番 |
宝厳寺 |
hougon-ji |
| 141 | 滋賀 7番 |
観音正寺 |
kannonshou-ji |
| 142 | 滋賀 8番 |
永源寺 |
eigen-ji |
| 143 | 滋賀 9番 |
百済寺 |
hyakusai-ji |
| 144 | 滋賀 10番 |
日牟禮八幡宮 |
himure-hachiman |
| 145 | 滋賀 11番 |
長命寺 |
choumei-ji |
| 146 | 滋賀 12番 |
御上神社 |
mikami |
| 147 | 滋賀 13番 |
建部大社 |
takebe |
| 148 | 滋賀 14番 |
石山寺 |
ishiyama-dera |
| 149 | 滋賀 15番 |
園城寺 |
onjou-ji |
| 150 | 滋賀 16番 |
西教寺 |
saikyou-ji |
| 151 | 滋賀 17番 |
日吉大社 |
hiyoshi |
| 152 | 滋賀 18番 |
延暦寺 |
enryaku-ji |
※ HPとちらしで通し番号が異なっています。上の一覧はちらしの通し番号に従いました。
■ 案内ちらし (PDF)
更新日:2024/04/16