城南西国三十三所 企画展資料『南山城三十三所巡礼』
原典:観世音造立喜捨帳 天保12年(1841)

 天保12年(1841)、1番西教寺の良海が発起。 明治初年(1868)頃、西国三十三所の各札所の本尊の写しを分配し開創されました。

企画展資料『南山城三十三所巡礼』 現在
寺院名 所在地 備考
1 西教寺 木津町木津 西教寺
2 大智寺 木津町木津 大智寺
3 安福寺 木津町木津上津 安福寺
4 西念寺 木津町鹿背山 西念寺
5 西念寺 加茂町河原 廃寺[1]
※ 明治初期、本山の海住山寺に合併
6 国分寺 加茂町例幣 国分寺
7 海住山寺 加茂町例幣 海住山寺
8 心楽寺 木津町梅谷 心楽寺
9 正覚寺 木津町木津 正覺寺
10 大龍寺 木津町木津 大龍寺
11 法泉寺 木津町相楽 法泉寺
12 光明寺 精華町乾谷 光明寺
13 西福寺 精華町山田 普賢院内 廃寺 /普賢院が継承
14 長福寺 精華町山田 同上 廃寺[2]
※ 明治16年(1883)、普賢院に合併
15 西念寺 精華町山田 西念寺
16 医王寺 精華町山田 廃寺[3]
新殿神社の薬師堂として存続
17 真福寺 木津町吐師 現在大野大念寺 廃寺 /大念寺が継承
18 来迎寺 精華町植田 来迎寺
19 岡本寺 精華町北稲八間 現在観音寺 廃寺
※ 明治初年、跡地に観音寺
20 安楽寺 精華町下狛谷 安楽寺
21 常念寺 精華町祝園 常念寺
22 寿命寺 田辺町興戸 元観音寺[4] 寿命寺
23 西念寺 田辺町田辺 西念寺
24 大念寺 田辺町大住 光念寺[5]
25 法泉寺 田辺町草内 法泉寺
26 阿弥陀寺 井手町上井手 阿弥陀寺
27 地蔵院 井手町上井手 地蔵院
28 西福寺 井手町玉水 西福寺
29 蟹満寺 山城町綺田 蟹満寺
30 十輪寺 山城町平尾 十輪寺
31 西音寺 山城町北河原 西音寺
32 法蓮寺 山城町上狛 法蓮寺
33 神童寺 山城町神童子 神童寺
[1]明治3年(1870)の「寺院本末一覧」に、隨心院の末寺として川原村の「西念寺(無住)」が記されています。 現在、西念寺跡には石仏の地蔵尊を祀る地蔵堂が残されています。
[2]精華町HPの情報によると、精華町山田樋ノ口にある山田不動明王普賢院が、明治16年(1883)に近くの長福寺を合併しました。
[3]精華町HPの情報によると、医王寺は精華町山田医王寺の新殿神社の西隣にあった寺院で、現在は薬師堂として残り、堂内に元本尊の薬師如来坐像や厨子入り観音像が安置されています。 また、同じく精華町HPの情報によると、柘榴の極楽寺に応長2年(1312)の刻銘をもつ医王寺の梵鐘があります。
[4]京田辺市興戸にある酒屋神社の神宮寺だった観音寺は、神仏分離により明治初年に廃寺となり、寿命寺に合併されました。 「加茂町史」では22番が宝心寺になっており、観音寺と宝心寺との関係は不明です。
[5]「田辺町近代誌(1987)」P782に以下の記述があります。 「光念寺 昭和四十八年二月七日に設立登記された浄土宗光念寺(代表・林清塚)は、大字大住小字東村一六番地にあった「西光寺」と大字大住小字八王子八三番地にあった「大念寺」が合併して設立されたものである。」

更新日:2019/06/09