十六社 拾芥抄 慶長年間(1596-1615)
拾芥抄 現在
或云二十二社内自上籌之十四加丹生貴布祢日吉已下至北野除之也[1]
伊勢 神宮(内宮)
神宮(外宮)
石清水 石清水八幡宮
賀茂 下鴨神社
上賀茂神社
松尾 松尾大社
平野 平野神社
稲荷 伏見稲荷大社
春日 春日大社
大原野 大原野神社
石上 石上神宮
大和 大和神社
大神 大神神社
廣瀬 廣瀬大社
龍田 龍田大社
住吉 住吉大社
丹生 丹生川上神社
丹生川上神社上社
丹生川上神社下社
貴布祢 貴船神社
【分布】山城国:7、大和国:7、摂津国:1、伊勢国:1
[1]二十二社」から日吉・梅宮・吉田・廣田・祇園・北野の六社を除いたものが十六社です。 時代的には十六社制の方が早く、十六社制は康保3年(966)に成立、二十二社制は長暦3年(1039)に成立し永保元年(1081)に固定化されました。

更新日:2014/10/18