西国三十三所
第十二番
いわ ま さん しょう ほう じ
岩間山 正法寺
真言宗醍醐派
本尊 
札所本尊千手観世音菩薩
御詠歌みなかみは いずくなるらん いわまでら
 きしうつなみは まつかぜのおと
住 所
電 話
URL
備 考通称:岩間寺

養老6年(722)元正天皇が御病気になられ、泰澄大師に病気平癒をお祈りさせ、無事お癒りになりました。

帝は喜ばれ勅願所として当山を創建させられました。

ご本尊は帝のお念持仏で、約15センチほどのエンブダゴン(金銅仏)の千手観音です。

このご本尊は元正帝32才の前厄の時、インドから勧請され、大厄を除かれた千手観音で「厄除観音」「汗かき観音」「雷除観音」と呼ばれ霊験あらたかな観音さまです。

出所:『西國三十三靈場納経帖』

≪本堂≫
≪芭蕉句碑≫
 「ふる池や蛙飛びこむ水の音 はせを」
松尾芭蕉がここの池で詠んだそうです。

更新日:2019/09/16