西国三十三所
番外
とう こう ざん か ざん いん ぼ だい じ
東光山 花山院 菩提寺
真言宗
本尊 
西国巡礼 中興開山
御詠歌ありまふじ ふもとのきりは うみににて
 なみかときけば おののまつかぜ
住 所
電 話
URL
備 考

白雉2年(651)中國から渡来した法道仙人が開創したという。

花山法皇が晩年をすごされたところである。

19才の少年天皇が、藤原道兼にそそのかされて出家し、だまされたことに気づかれ、悲しみのあまり、花山院の狂、と噂される言動もあったが、仏眼上人のすすめによって那智で修業し、西國巡礼の後、長保5年(1003)から5年間この山で隠棲生活をおくられた。

山麓には女房たちが法皇を慕って、尼となって住んだという尼寺にんじ村がある。

出所:『西國三十三靈場納経帖』

≪山門≫
≪花山法皇殿(本堂)≫

更新日:2019/09/22