| 京都十三佛 |
http://kyoto.13butsu.org(リンク切れ) |
古い歴史をもつ由緒ある寺院が集まって、昭和56年(1981)に誕生しました。
十三仏信仰は、故人の追善供養のため、初七日から三十三回忌までの合計十三回の仏事に十三の仏菩薩をそれぞれの本尊として祀るものです。
十三仏巡りも追善供養のために行われます。
→ 御朱印の旅(京都十三佛)
| 十三仏 |
寺院 |
所在 |
| 1 |
初七日 |
不動明王 |
智積院 |
chishaku-in |
| 2 |
二七日 |
釈迦如来 |
清凉寺 |
saga-shaka-dou |
| 3 |
三七日 |
文殊菩薩 |
戒光寺[1] |
kaikou-ji |
| 4 |
四七日 |
普賢菩薩 |
大光明寺 |
daikoumyou-ji |
| 5 |
五七日 |
地蔵菩薩 |
大善寺 |
daizen-ji |
| 6 |
六七日 |
弥勒菩薩 |
泉涌寺 |
sennyuu-ji |
| 7 |
七七日 |
薬師如来 |
平等寺 |
byoudou-ji |
| 8 |
百か日 |
観音菩薩 |
大報恩寺 |
daihouon-ji |
| 9 |
一周忌 |
勢至菩薩 |
仁和寺 |
ninna-ji |
| 10 |
三回忌 |
阿弥陀如来 |
法金剛院 |
houkongou-in |
| 11 |
七回忌 |
阿閦如来 |
隨心院[1] |
zuishin-in |
| 12 |
十三回忌 |
大日如来 |
東寺 |
tou-ji |
| 13 |
三十三回忌 |
虚空蔵菩薩 |
法輪寺 |
hourin-ji |
| 【分布】東山区:3、右京区:3、上京区:2、下京区:1、南区:1、西京区:1、伏見区:1、山科区:1 |
| [1] | 平成26年(2014)7月、第3番は霊雲院から戒光寺へ、第11番は法観寺から隨心院へ変更されました。 |
| 旧3 |
三七日 |
文殊菩薩 |
霊雲院 |
reiun-in |
| 旧11 |
七回忌 |
阿閦如来 |
法観寺 |
houkan-ji |
■ 案内ちらし (PDF)
更新日:2023/09/30