京都十三佛 | http://kyoto.13butsu.org(リンク切れ) |
第一番![]() |
第二番![]() |
第三番![]() |
旧三番![]() |
第四番![]() |
第五番![]() |
第六番![]() |
第七番![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第八番![]() |
第九番![]() |
第十番![]() |
第十一番![]() |
旧十一番![]() |
第十二番![]() |
第十三番![]() |
十三佛信仰とは、故人の追善供養のため、初七日から三十三回忌まで合計十三回の仏事に、十三の仏・菩薩・明王をそれぞれの本尊として祀るもので、主に掛け軸にした十三仏の絵を飾り各尊名や真言を唱えます。
初七日/不動明王 | 二七日/釈迦如来 | 三七日/文殊菩薩 |
四七日/普賢菩薩 | 五七日/地蔵菩薩 | 六七日/弥勒菩薩 |
七七日/薬師如来 | 百ヶ日/観音菩薩 | 一周忌/勢至菩薩 |
三回忌/阿弥陀如来 | 七回忌/阿閦如来 | 十三回忌/大日如来 |
三十三回忌/虚空蔵菩薩 |
昭和56年(1981)、古都京都の由緒ある13の寺々が集まって京都十三佛霊場が誕生しました。 平成26年(2014)7月、2ヶ寺の変更がありました。
更新日:2018/01/02