| 京都文殊(知恵の寺)[1] |
昭和57年(1982)に9ヵ寺で霊場会が発足し、昭和61年(1986)から巡拝コースがスタートしました。 阿弥陀寺、安井念仏寺、勝円寺などにはしっかりと「京都文殊霊場」の札が掛けられていますが、霊場会としての活動は休止されているそうです。
| 寺院 | 所在 | |
|---|---|---|
| 1 | 金戒光明寺 | kurodani |
| 2 | 永観堂 | eikan-dou |
| 3 | 浄土院 | joudo-in(ginkakuji) |
| 4 | 養福寺 | youfuku-ji(yase) |
| 5 | 補陀洛寺 | fudaraku-ji |
| 6 | 直指庵 | jikishi-an |
| 7 | 阿弥陀寺 | amida-ji(sagano) |
| 8 | 安井念仏寺 | yasui-nenbutsu-ji |
| 9 | 勝円寺 | shouen-ji |
| 【分布】左京区:5、右京区:3、下京区:1 | ||
■ 案内冊子 (PDF)
翻刻Word版は こちら
| [1] | 『京の福神めぐり(田中泰彦著)』の中で「知恵の寺めぐり(京都文殊霊場)」として紹介されています。 |
|---|
更新日:2020/07/24