乙訓鎮座神社
おお とし じん じゃ
大歳 神社
祭神 
社格等旧郷社、式内大社
住 所
電 話
URL
備 考式内小社「石作(いしつくりの)神社」合祀

 祭神は大歳神で養老二年二月の創建と云ふ。 延喜式神名帳に記され、山城國鎮座社の内大社に列せられていた。 この境内は栢の森と称し社を栢の社とも云ふ。 農耕生産の神、ひいては方除祈雨にも霊験ありと知られ当地方の守護神である。 相殿に石作神と豊玉姫命を祀ってある。 石作神は代々石棺などを造っていた豪族の祖神であり、火明命の後裔である。 垂仁天皇の后、日葉昨姫命おかくれの時、石棺を献上し、石作大連公の姓を賜った。

 石作連を祀った石作神社は延喜式神名帳に記され、貞観元年従五位下に昇格している。

 大日本史に石作神社今灰方村大歳神社内にありと記され、石作氏衰微後、当社に合祀されたものである。 石作神は昭和四十九年六月愛知県岡崎市に建立の石工団地神社に分霊す、 豊玉姫命は海人であり彦火火出見命の后である。 例祭は十月二十一日、氏子祭は十月第三日曜に行い、江戸中期より引続き金剛流家元による奉納舞あり。

出所:『大歳神社の由緒』石碑


 由緒ある式内大社の大歳神社ですが、栢の森と呼ばれた境内も今はすっかり明るく開放的な空間になっています。

 前に養護園があったので気になって調べてみたら、そこには辛い境遇の子供たちが暮らしていることが分かりました。 事前に知っていたら、その子供たちのことも祈ってあげられたのですが。。。

更新日:2022/01/18