洛陽三十三所観音(比較)

 洛陽三十三所観音は平安時代末期に定められたとされ、室町時代の永享3年(1431)頃は行願寺に始まり北野天満宮に終わる順路が一般的でした。 応仁・文明の乱(1467-1478)で荒廃した後、中興された寛文5年(1665)以降に六角堂に始まり清和院に終わる順路が定着したようです。

 文化11年(1814)刊の観音霊験記は、貞享4年(1687)刊の版木を流用した再版本であることが知られています。

撮壌集
(1454)
霊場会
(2005)
1
波愛行願寺
頂法寺六角堂
六角堂
六角堂
六角堂
六角堂
六かく堂
六角堂
六角堂
頂法寺(六角堂)
2
山井天王寺
長吟寺
長金寺
長金寺
長ごん寺
長金寺
長金寺
長金寺
長金寺
誓願寺
3
乗北院千手堂
下御霊社
下御霊
下御霊
下ごりょう
下御霊
革堂
革堂
革堂
護浄院(清荒神)
4
河崎感応寺
行願寺革堂
革堂
革堂
こうどう
革堂
下御霊
下御霊
下御霊
行願寺(革堂)
5
子安観音
新長谷寺
清和院
新長谷寺
新はせ寺
新長谷寺
新長谷寺
新長谷寺
新長谷寺
新長谷寺
6
新長谷寺
吉田寺
七観音院
吉田寺
吉でんじ
吉田寺
吉伝寺
吉田寺
吉田寺
金戒光明寺
7
吉田寺
新長谷寺
長楽寺
長らく寺
長楽寺
長楽寺
長楽寺
長楽寺
長楽寺
8
善法寺
高台寺前観音
吉田寺
七観音
七かんのん
七観音院
七観音寺
七観音
七かん音
大蓮寺
9
東岩蔵寺
青龍寺
長楽寺
青龍寺
せいりゅう寺
青龍寺
青龍寺
青龍寺
青龍寺
青龍寺
10
太子堂速成就院
地蔵院
青龍寺
地蔵院
じぞういん
地蔵院
地蔵院
地蔵院
地蔵院
善光寺堂
11
長楽寺
清水寺
地蔵院
奥千手
おくのいん
奥千手
清水奥院
清水奥院
清水奥院
清水寺 奥の院
12
千手堂長福寺
奥千手堂
清水奥院
清水寺
きよみず寺
清水寺
同本堂
同 本堂
同 本堂
清水寺 本堂
13
六波羅密寺
朝倉堂
清水本堂
朝倉堂
あさくら堂
朝倉堂
朝倉堂
浅倉堂
浅倉堂
清水寺 朝倉堂
14
六道珍皇寺
泰産寺
朝倉堂
泰産寺
たいさんじ
泰産寺
子安塔
泰産寺
泰さん寺
泰産寺
15
黒岩七観音堂
六波羅密寺
泰産寺
六波羅密寺
六はらみつ寺
六波羅密寺
六波羅
六波羅
六波羅密寺
六波羅蜜寺
16
清水寺
愛宕寺
六波羅寺
念仏寺
おたぎ寺
念仏寺
愛宕寺
愛宕寺
愛宕寺
仲源寺
17
如意輪堂
蓮花王院
愛宕寺
蓮花王院
れんげ王院
蓮花王院
三十三間堂
蓮花王院
蓮花王院
蓮華王院
18
清閑寺
楊貴妃観音
蓮花王院
善能寺
ぜんのうじ
善能寺
善能寺
善能寺
善能寺
善能寺
19
蓮華王院
善応寺
善能寺
観音寺
かんのん寺
観音寺
新熊野
観音寺
観音寺
今熊野観音寺
20
圓通寺二階堂
新熊野
今熊野
泉涌寺
せんゆじ
泉涌寺
泉涌寺
泉涌寺
泉涌寺
泉涌寺
21
観音寺
法性寺
泉涌寺
法性寺
ほうしょう寺
法性寺
法性寺
法性寺
法性寺
法性寺
22
泉涌寺下
浄光寺
法性寺
常光寺
じょうこう寺
成興寺
城興寺
成興寺
成興寺
城興寺
23
梵音寺
東寺
成興寺
東寺
とうじ
東寺
食堂
東寺
東寺
東寺
24
隨身院
長延寺
東寺食堂
長円寺
長えんじ
長円寺
長円寺
長円寺
長円寺
長円寺
25
東寺食堂
妙寿院
長円寺
妙寿院
みょうじゅいん
一音寺
一音寺
一音寺
一音寺
法音院
26
空也堂如意輪堂
祥雲寺
妙寿院
松雲寺
しょううん寺
正運寺
正運寺
正運寺
正うん寺
正運寺
27
妙法寺
観音寺
照雲寺
観音寺
かんのん寺
観音寺
観音寺
観音寺
観音寺
平等寺(因幡堂)
28
六條八幡
西蓮寺
観音寺
西蓮寺
さいれんじ
西蓮寺
西蓮寺
西蓮寺
西蓮寺
壬生寺中院
29
頂法寺
長宝寺
西蓮寺
長宝寺
長ほうじ
長宝寺
長宝寺
長宝寺
長宝寺
福勝寺
30
長泊寺
地蔵堂
長宝寺
地蔵院
じぞういん
地蔵院
地蔵院
地蔵院
地蔵院
地蔵院(椿寺)
31
東千手堂浄光院
東向観音
地蔵堂
朝日寺
あさ日寺
観音寺
観音寺
観音寺
観音寺
東向観音寺
32
神応寺
金山天王寺
観音寺
天王寺
天のうじ
天王寺
天王寺
天王寺
天王寺
廬山寺
33
朝日寺
清和院
天王寺
清和院
せいわいん
清和院
清和院
清和院
清和院
清和院
注)漢字は常用漢字に、仮名遣いは現代仮名遣いに書き換えています。
灰色:廃寺または不明の寺院
桃色:現存するものの霊場会に入らなかった寺社

更新日:2024/05/27